昨日は長女の3才児検診がありました。
当日までに視力と聴力の検査を家でやって下さい!とあったので
さっそくやってみました。(・・・と言ってもその日の朝、慌ててやりました)
視力検査は普段私たちがやっている“ C ”の向きを指すやつ。
照れたり、ふざけたりで、全然違う方向を指すもんだから
もしかして、パパも視力は良くないし。。。え???って心配したら
「早く終わって、アイスクリーム食べよう」
の声かけに、すんなりクリアー。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
視力も聴力も問題なく会場へ向いました。
そこでは名前や年齢、色、大きさ・・・などの質問がありました。
名前、年齢までは普通に答えられたもののその後は
照れてなのか知らん振りの長女。
「ガードが固いね~」と言われながら
質問を変えたり、違う話をしているうちに
誘導尋問されているかのように答えさせられていました(笑)
身長も体重も人並みに伸びていて、
ドキドキだった虫歯もなくホッと一安心でした。
終わりのほうの栄養指導で
「好き嫌いがないようなので、今の時期にいろんな物を食べさせて下さいね。やわらかいものも固いものも。あと、食事の基本はぺこぺこです。おやつは決まった時間にあげて、食事の時には“お腹すいた~”となる状態にもっていくことです。そうすれば自然に自分で食べるようになる!そして量も食べてくれます。」
と言われました。
当たり前のことでわかっていることのようでしたが
「ほぉ、そっか~。」と妙に納得させられてしまいました。
1時間あまりの検診を終え、次女の待つ私の実家へ。
車に乗りこむと、長女は
いつもいるはずの次女のチャイルドシートを覗きこんで
「ママ、次女ちゃん泣いているはず、急いでね」
と言っていました。
知らず知らずに“お姉ちゃん”になっていくんだね。。。
子どもの成長って本当にスゴイです。