今日はいつも遊びに行っている支援センターの遠足でした。
場所は県総合運動公園の屋内ドーム、アパートから車で20分ぐらいのところです。
人工芝が敷かれた広~いドームでかけっこをしたり・・・ミニ運動会のような感じでした。
順番を待ちながら長女に
「先生の“よーい、ピッ”って合図で、ふうせんのところまで走るんだよ。」
と、説明をすると、いつもにない真剣な顔で聞いていました。
うん、うん、とうなずく彼女の目は戦の目!? 気合充分って感じでしたよ(笑)
いよいよ順番がきました。
「ママ、ピンクのふうせんがいい!」
と狙いを定めて・・・・ピッ!
一瞬、これか?と私に目で確認して走りだしました。
順位はよくわからなかったけど、ちゃ~んと狙い通りピンクのふうせんをGETしてましたよ。
私は次女を抱っこして後ろから、追いかけるように走ったのですが、長女がどんな顔して走っているのか・・・と想像して笑いが止まりませんでした。
バーゲンのおばさんのよう???(爆)
笑いながらも、競争心ってやつも持つようになったんだぁ。と成長を感じました。まだ保育園、幼稚園にも通ってないので、遅いほうかもしれませんね。
雨も降ってて移動など大変でしたが、親子で楽しませていただきました。
ちょっと早めに起きて作ったお弁当
(・・・と言っても半分ぐらいは “チ~ン” (^▽^;)です)
を食べて帰ってきました。