筆文字屋、小丘です(^^)

広島県熊野町の筆まつり🖌

筆の里工房へも行ってきました(^^)




入って真正面には、

宮本竹逕先生の書が飾られています。


企画展示は「筆で奏でる琳派の美」

代表する本阿弥光悦、尾形光琳、酒井抱一などの書画が展示。

私の好きな「たらしこみ」技法が用いられた画も沢山あり、充実した内容でした☺️


展示室には、もちろん筆の歴史もあります(^-^)



さて、筆まつり会場に戻りますと、

赤間石の硯作成の体験、



小筆を糊固める工程体験などもありました(^^)



他にも筆の持ち手をメッキ加工した筆の作成や
和紙漉き体験なども





吉川焦仙先生の席上揮毫を拝見できました(^-^)



吉川先生、御歳80歳ですって😳




見事な筆捌きです🖌


筆まつり会場を後にして、

いつもお世話になってました、一休園さんへ。


3階のギャラリーへご案内していただきました(^^)






梅舒適先生、井茂圭洞先生、榎倉香邨先生他、沢山の書家の作品が展示されていました(^-^) 



その後、西条まで走り🚗💨





酒蔵通りへ寄り道(^.^)

酒蔵限定のお酒をちょこっと購入して、
約5時間かけて帰路につきました(^^)