4月終わりますね | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

今日で4月も終わり


世の中がこんなに大変なことになった4月ってなかったよね


私の住む県は
市中感染もでていないからか
わりとのんびりしてたけど
先日
イタリア船籍のクルーズ船乗組員が大量罹患
の報せを受けて一気に緊張が走りましたね


実際
乗組員さんは船を数回乗り降りしたらしいけど
市内への買い物や観光はないらしくて
今のところ市民の発症もなし


職場は 感染症指定医療機関の目の前だし、
私自身GW明けその病院にいつもの内科で受診予定´д` ;
今、電話受診も増え始めてるから
電話も考えたけど、今はまだ安全なのよね
次回のときはわからないけれど・・
ということで
血液検査しておきたいし
今回は受診する予定です





家族の近況はというと






長女の高校は
3月の一斉休校が明けて、
4月は2週間ほど学校に行けました
でも、全国への緊急事態宣言で
またまたお休み



長男は
3月の一斉休校以来ずーーーっとお休み

というのも

私の県はのんびりした状態だけど

隣の隣の県の発症状況が深刻で

長男の学校の寮はそこの県の生徒が多いのよ

学校の半分の生徒が寮生で

さらにその多くを占めるのがそこの県の生徒だから

学校側も慎重になるよね

おそらくその県の情勢に準じた動きなんだろうと思う

すでに10日まで休校延長のお知らせが来てるけど

多分10日じゃおさまらないだろうな




ふたりとも学校からwebでお知らせとかあるけど

こういう対応で

実力の差がでてくるのではないかしら??

という気がする



長女のほうはweb活用を始めようとしたところの休校だったから

クラスで確認すべき場所は作ってあるけど、

授業的なものはなし



長男のほうは

授業動画だったり

先生が毎日問題を配信してくれたり

少しは活用できてるのかな



でも

首都圏に住む従兄弟たちの話を聞くと

オンライン授業だったり

休校とはいえしっかりしてるのよね




長女は来年は全国の人たちと競うわけだけど

大丈夫なのかしら??




英検も5月末から6月末に延期になってるし

そもそも実施されるかも危ない

今年度中にあと2つ級を上げる予定で

頑張ってるんだけどね

(頑張ってるようには見えないが

本人はその気でいるらしい)

2つ目は1回では受からないだろうから

チャンスが減るのは厳しいな





さて、次男ですが

次男の保育園はありがたいことにずっと預かってくれています

保育園の先生に感謝👩‍🏫

でも

親が自宅勤務になったり見れる環境なら

自宅待機をお願いしますとのお達し





そして夫

夫の仕事は医療機関に行ってナンボの仕事

というわけで

医療機関も来てくれるな・・の姿勢だし

必然的に在宅勤務です


毎週帰ってくるから帰省の意識はないんだけど

4月は自主規制で帰ってきませんでした

(こさせなかった??)



でも、GWは長いし

しばらく自宅にいれるからとのことで

先週末から帰ってきています

電車🚃は怖いから車🚗です

世間がオンライン帰省をなんて呼びかけてる中

ごめんなさい





今週はまだ仕事するらしく

いわゆるテレワークってやつ?

テレビでよく見るような

上半身スーツ下半身ジャージの

かなり笑える格好です





多分、帰ってしまったら

今度はしばらくこちらに来づらくなるだろうから

しばらくいるみたいですね




夫の県では数人ですが市中感染も確認されているため

本人は

帰省前もコンビニと郵便局くらいしか行ってない

とは言うものの

念のために

家の中ではマスク

食事は別

自宅待機の形をとっています




テレワークだけど家にいるので

今週から次男も保育園お休みです





家族はこんな状況です



さて私は・・

と書きたいところだけど

長くなったので

また書くことにしましょう


(え?別に聞きたくない!?)