私は
昨年の 井伊直虎 が大好きだったから、
決まった直後から
せごどん・・・
いまさら、せごどん・・・
( ̄^ ̄)
って感じでした
鈴木亮平さんもあまり好みじゃないし
(失礼!)
できたら、背も高いし眉も濃いし東出昌大くんあたりにやってほしかった
もしくは 背は低いけど山田孝之くんとかさ
そんなわけで、渋々見始めたのですが
蓋を開けたら
すごくおもしろい!
登場人物が生き生きとしているの。
躍動感がある感じ
えーーー-_-
って思っていた鈴木亮平さんが魅力的に見えるほど
原作がいいの?脚本の力?
ドラマっていろいろな要素が絡んでいいドラマになるということがよくわかりました
そんなわけで、
鹿児島帰省の際、大河ドラマ関連施設に行ってきました
「維新ふるさと館」
ドラマではなく、史実の鹿児島の明治維新期の資料館です。
20年くらい前にも来たことがあり、
そのときはパッとしない施設だったけど
子どもがあそびながら学べたり
楽しい施設に生まれ変わっていました
カラダもだけど、顔大きいよね・・
西郷さんの実物大の服を着て記念撮影
その後は近くにある大河ドラマ館へ
登場人物の紹介やセット、小物の展示など
ここでも、
せごどんの幼少期の衣装が着せてもらえてパチリ
楽しいスポットでした
娘が自分でお土産に買ったもの
実用的ではあるけれど
そうそう、娘ですが
学校で希望者を募るカナダへの語学研修を終えて
先週帰ってきました
私へのお土産
ナマの英語に触れて
英語ヤル気になってくれたら・・
と送り出したのだけど、
楽しかったーー♡
で終わりそうな気配が濃厚です
。(´д`lll)