V6の今年のツアーの映像が
WOWOWで放送されました
次男がいるので、
なかなか毎日見るってわけにもいかず
(彼の昼寝中に見ていると、
起きてきたとき
映像がながれっぱなしのときはあります。
最初は一緒に見ながら
一緒に歌ったり、フリの真似をしたり
楽しそうだが
そのうち飽きてくる)
料理とかしながら
「ながら見」だったらできるけど、
数回きちんと見るまで
ながら見はしたくないしなー
と悶々としています。
しかし、見てみていつも思うけど
今回は特に
あまりの自分の記憶力のなさにびっくり⁉️
このツアーあたし参戦しましたっけ?
って人に聞きたくなるくらい
衣装とか構成とか振りも覚えてないの( ; ; )
ほぼ見覚えもないって・・
夫は
この角度とか位置で見てないから
初めてに感じるんじゃないの?
って言ってて、
そうかーーー

私の記憶力の問題ではないのか!
と思ったけど、
あたりにもひどい。
興奮状態だからなのかしら?
次のツアーからは
2回は行くぞ
宣言しました^ ^。

地方組にとっては2回参戦って壁なのよね
手がかかるチビもいるから
夫の協力もいるし。
夫は、えーーー

って言いつつ
反対しなかったし

しかし、
CDやDVD、コンサート、遠征費などなど
彼らにつぎ込む資金くらいは
自分で稼ぎたいなあ・・って思う。
案外、
私が働きたい理由はそこ

夫は何も言わないから
自分の気持ちの問題なのだけど。
先週のお弁当日記

前半は期末考査のため、お弁当なし
11/29(水)
さんまの梅ハサミフライ
卵焼き
筑前煮
ポテト餅他
「bear」が「我慢する」の意味で
単語アプリに載っていたので
へーーー!と思って調べたら、
他にも「生まれる」などの意味もありました。
「born」は生まれたの意味で使うから
知っていたけど、
bearの過去分詞形だったとは(。・ω・。)
漢検は子供たちと一緒に受検してるんです。
私も勉強してたらやる気になるし。
今度は一緒に英検をやろうよー
って言われてるけど、
英検はやっぱり無理〜(_ _。)
豆腐ハンバーグ(生協の冷凍)
かき揚げ
ポテトわかめ炒め他
買い物に行かない日が続くと
生協ってやっぱり便利
チビがいると、スーパーに行くのが億劫なのよね。
鶏塩レモンソテー
ポテト
卵焼き
ちくわチーズ
赤カブ酢漬け
他
長野の知り合いから
シナノゴールドをいただきました。
シナノゴールドは酸味があって
また違う味わい
酸味があるからアップルパイとか良さそう^ ^