内之浦宇宙空間観測所 | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

5月の連休に遡りますが、内之浦の宇宙空間観測所に行ってきました。







鹿児島出身の私だけど、
ロケットセンターは種子島しか行ったことがなくて、行ってみたかった。





というのも、内之浦って鹿児島の中でもハズれたというか、中心地から遠くて不便なところなのよ。
行こう!って思い立たないと絶対に行かない場所。







それでも、私が鹿児島を離れている間に、
途中まで高速ができたり、トンネルができたりしてだいぶ行きやすくなっていました。




ここは、JAXAが打ち上げと追跡などの観測を行っていますが、祝日だったからなのか、職員の姿も見えず、基本は勝手に見て帰ってくださいのスタンス。

{CB3268CE-FF77-458D-9D5D-5EC2D34B13FC}

とりあえずもらった施設配置図に沿って巡ってみました。


{1E1EC360-3B9B-4461-AE31-6B1B885A0AC0}
観測ロケットの実物大模型展示。
この隣に観測ロケットの発射場もあるのですが、発射場の建物は外から眺めるのみ。
興味を持ってみてみないと、
ただの倉庫だと思ってスルーしてしまいそう。

{70E35BA3-AF28-4787-8863-0C824E535526}
奥に見えるのは衛星追跡センター。
追跡センターにはかなり近くまで行けました。

{3FC1BA4A-E361-4DA2-B91F-06E6E12C8A69}
一昨年イプシロンを打ち上げた発射台。 
周りに組み立て室や整備室もあるんだけど、そちらも外から建物を見るのみ。







しっかり理解するためには、
解説読んだり、
事前知識がないと難しいかな。
興味ない子だと、ふーん・・で終わってしまいそうです。




資料館も少しあります

{C9B4F310-1997-4D34-B5FB-3572067326AE}
ロケットが発射されるまで

{C7C45263-2426-4E2D-B17F-945B10FA03AD}
イプシロン発射の模型

{4DFEDF59-F7EC-495D-A773-01D802167BAB}

でも、子供はやっぱり触ったりするほうが楽しいよね。
何の操作パネルかわからないけど、 
とりあえず触る。







JAXAって聞くだけでワクワクするような宇宙好きさんには、宇宙のかおりが楽しめていいと思います。

うちの子供たちは、まあ微妙なところだったかな(;´▽`A``
私のほうが楽しかったと思う。








一度は行きたかったので、念願かなってよかった。







5月もそろそろ終わるね。



先日の娘の風邪は、結局マイコプラズマ肺炎でした。学校も10日ほど休んだけど、入院しなくてすんでよかった♪( ´▽`)


しかし、治って息子の運動会が終わったら、今度は息子がダウン。


お腹の風邪だって( ´(ェ)`)
最初はくだすだけだったんだけど、そのあと、ウイルスが全部出る前に便秘になったから、さらに腹痛がひどくなって、結局治るまで4日ほどかかった。





今月は病人だらけの1ヶ月だったよー。
次男は誰かしら家で相手してくれる人がいて飽きなかっただろうけどね!