ひとまず入院はしなくても大丈夫ですよ。
とのことー(´∀`)
母とこのあとの連休明けの段取りをつけていたから、
入院になっても大丈夫なようにはなっていたけれど、それでも手を煩わせないにこしたことはないし、良かったよ。
数値は
AST 88(前回 121 基準値13~33)
ALT 379(前回 562 基準値8~42)
先生によると
やはり下がってはいるものの
まだくすぶってる感じがあるらしいです。
半分くらいに減っていていいはずって。
すっきり落ちた数字ではないので、
ステロイドを早く減らしたいこともあり、
免疫抑制剤「イムラン」が追加になりました。
この「イムラン」、
自己免疫性肝炎ではあまり使われないみたいだけど、潰瘍性大腸炎だとかリウマチなんかの免疫疾患では使うこともあるようです。
とりあえずは半錠で服薬。
イムランは1ヶ月ほどしないと効果がでにくいこともあり、
次回は4月入ってからの受診。
それまでプレドニンも
30mg→25mg→20mgと4.5日ずつで減量していきます。
以前はもう少しゆっくりなペースで減らしていたから、大丈夫?と思うけど、
そのためのイムランだから
いいのかな。
あくまでも、
プレドニンを早く減らす(5mgの元にもどす)っていうのが目標みたい。
頑張って服薬したいと思います。
入院だろう(´_`。)と思っていたから、
先日借りてきた大量の本たち・・
普通に家で過ごしてたら
絶対にこんなに読めないってー´д` ;
今日から、
NHKでドラマ「精霊の守り人」がはじまります。
先日、やっと原作シリーズの10冊プラス2冊の短編集を読み終えたの。
読み終わるのが寂しかったくらいハマった本だから、どんなドラマになってるのか楽しみだな。