今年は実家に帰らないため、初めておせち(のようなもの)を作ってます。
うちの実家は、オードブルみたいなものは作るけど、いわゆるおせちみたいなものはないのよね。
旦那の実家は、
中華のお料理を購入し、おせち風に盛る感じ。
中華街あるもんね。
そんなわけで、あまりおせち料理というものを作ったこともなく、本を見ながら見よう見まねで作ってます。
(実はお重のおせちは購入したので
たくさん食べたさそうなものだけね(´∀`))
しかし、おせちって面倒なのねー((>д<))
田作りの乾煎りにしろ、
きんとん煮詰めるのにしろ、
黒豆なんて何日も火を入れるなんて!
みんなが購入するのが、よーくわかったよ。
今年は赤ちゃんも無事に生まれ、
病気の再燃もなく、
おおむね良い年だったのではないかしら?
3人も子どもがいる実感はまだまだないのだけど。
先日も、息子の身長の外来時、
先生に兄弟は?って聞かれ
「姉が6年生です。」
って答えて、
「2人?」
との先生の問いに思いっきりハイって答えてしまい
息子に
「えーーー!?3人でしょ?」
って突っ込まれてしまったほどだもの
( ´(ェ)`)
そのうち、3人が普通になるのかなあ?
そうそう、今年は年明けから頭を悩ませることになった住宅問題。
お陰様で、条件ぴったりの良い物件に巡りあうことができたため、購入し、年明けにお引越しです

築浅中古マンションだけど、
住んでらしたのがご夫婦2人で
しかも、このご夫婦潔癖な気のある方たち。
住んでいたときに内覧したけれど、
モデルルーム?
っていいたくなるくらい。
あの状態が私に維持できるとは到底思えない。
実はここの契約後に、
新築マンションの良さそうな物件が販売になり、
早まったー´д` ;!?
とも思ったけど、
これも何かの縁だよね。
決めたところ、交通の便利さは抜群の場所だし。
息子は申し訳ないけれどまた転校。
お姉ちゃんはもう少しで卒業のため、
今の小学校に
路面電車で通うことになります。
赤ちゃんいての引越しは
ちょっと難儀だけど、
今回の引越しは会社負担のため、
梱包荷ほどきも含まれててありがたいです。
さてさて、今年もあと数時間。
イノッチとV6がNHKで待ってるので、
早く家事終わらせてゆっくりしたいと思います。
今年一年ありがとうございました
