まだ全部制覇していないんだけどね。
今年の本屋大賞の上橋菜穂子さんの本です。これはシリーズの中の3作目。
本屋大賞の本は「鹿の王」だよね。
読もうかな・・と思っていた矢先に、
娘が司書の先生にすすめられて借りてきたのがこのシリーズ。
教科書にも載ってる6年生の推薦図書みたい。
試しに・・と読んだら、めっちゃくちゃハマりました。
いいオトナなのに、読みながらワクワクするの。
こんな本を読んでワクワクしていた小学生のころに戻る感じ。
日本にもこんな壮大なファンタジーを書ける作家さんがいることにびっくり(ノ゚ο゚)ノ
ファンタジーはあまり得意じゃない私なんだけど、なんていうのかな?
ちょっとした夢物語的なファンタジーじゃなくてめちゃくちゃ想像力をかきたてられる、良質な人間のお話なの。
ありえない世界なのに描写もしっかりしてる。
あとがきを読んで、文化人類学を勉強したかただと知って納得しました。
ハリーポッターなんかよりおもしろいのでは?(ハリポタなんとなく気が乗らず読んでないからわかんないけど( ̄▽ ̄))
本筋の守り人シリーズと外伝的な旅人シリーズのもの合わせると10冊あって、ひとつひとつのボリュームもあります。
話が壮大だからじっくり読みたい感じ。
・・できたら出産までにすべて読み終わりたいんだけど、無理かもσ(^_^;)
まだ4作目。
子どもと一緒に読めるし、ほんと、これはオススメな本です

あとで司書されてるかたに聞いたところ、「鹿の王」はこちらより少し大人向けで、小学生には少し難しいらしい。
オトナとしてはこちらも読んでみたいけどね。
ますはこちらを制覇。
そうそう、先日の息子おもらしの件。
1週間で大丈夫な日もあったので、夏休みくらいまでまた様子見ようか。とのこと。先生も、薬使わなくていいにこしたことはないからね!って。
診てもらって先生にも大きく受け止めてもらって安心したわ。