ノンフライヤーもそうなんだけど、
物珍しい調理器具
つい買っちゃいます。
しかも、他で代用できるようなものばっかり。
買ったことで満足して
たいして使ってないものも多いです。
うまく使えないものとか・・・
羽釜とかまであるんだよー(笑)
旦那が買った(。-_-。)
羽釜で美味しくお米を炊いてみたい。
とかバカなこと言って。
・・一度炊いたきり。
しかも、今となっちゃ!
当の本人は炭水化物ダイエットで
白米あんまり食べない・・・
引っ越しのときなんで捨てなかったんだ!?私。
ま、しょーもない旦那の羽釜の話は置いといて!!
実は私も、長野にいるとき買ったまま使ってない器具があったこと思いだしましたσ(^_^;)
そう。
燻製器。
長野で、生パスタの料理教室に通ってたとき、教室で使ったのよ。
そのときは、
すごくいい(((o(*゚▽゚*)o)))
って思って買ったんだけど・・
(よく考えたら深い鍋なんかで代用できちゃうんだけどね)
買ったまま忘れてました!
こっち来て
お酒ストップになってしまい、
酒のつまみ的なものを作らなくなったから余計に。
そんなわけで、使ってみました。
サクラチップ使用(*^^*)
もっといい色までできそうですが、
なんとなく燻してあれば十分。
普通の土鍋なんかでもできるけど、
サーモ機能とやらで、
少し加熱したあとは
保温しておけば出来上がり!
ってところがウリの器具。
鍋でやると時間もかかっちゃうし。
昔、
焼き芋器っていう陶器の器具を持ってて、
邪魔くさくて捨てたんだけど( ;´Д`)
それに似てる?
と思ったら、これも付属で石焼き芋用の石がついてて、石焼き芋できるらしいです・・・
意地でも、私に焼き芋つくらせたいのか
あ、玉子は美味しかったよ。
燻製もたまにはいいね。
アサヒのノンアルビールとともに食しました。
ところで!
今最高に気になってる調理器具。
それはやっぱり
製麺マシーン(≧▽≦)
国内メーカーがだしたと思ったら
続いてphillips社も出したんだよね。
人気で生産追いついてないみたいだけど。
パスタ作るときは、捏ねて、さらに30分くらい生地ねかしたりするけど、
これ、
粉投入から10分後には生パスタ出来上がるらしいよ。
しかも
ラーメン、そば、うどんなんでもいけるとか。
(原理で考えたら、穴替えるだけでいいんだろうけど)
お高いけど

生パスタ教室、必要なくなっちゃうねーヽ((◎д◎ ))ゝ