心配した娘、笑顔で帰ってきました。
一安心、ホッ

今日は楽しかったよーー(*^^*)って。
男子が、
いろいろと、長野はどうだった?
とか遠慮とか気づかいなく、素直に話しかけてくれるらしくて、話しやすかったみたい。
そう言えば!
担任の先生が、
「うちのクラスは男子が元気でおしゃべりで、気になる子とかにしょっちゅう構うんです。
転入生なんて気になって気になってしょうがないと思うんですよね。
中にはそれがイヤだって子もいるので、
イヤだったら遠慮なく言ってくださいね」
って話してたわ。
うちの子にとってはそれが好都合だったみたい

女の子ってなかなか難しいからね

ま、それで気がほぐれて女子とも仲良くできたみたいだし、結果オーライ。
心配かけちゃったね。
男子と言えば!
初日、雨ふりだしちゃって、初日だし可哀想かと思って傘を届けたんだけど。
娘のクラスが終わるのを待ってるとき、
先に終わった隣のクラスの男の子が、
「誰のお母さんですか?」
って聞くから
「引っ越してきた○○Aちゃんのお母さんです。よろしくね」
って話したら
「○○っていい苗字ですよね。
いいなあー」
って言うから
「ありがとう。焼酎にあるよね」
なんて話してたら
「キスマイにもいますよね。
いいなあ。
かっこいい。
俺は玉森がかっこいいと思いますけど」
だって(((o(*゚▽゚*)o)))
長崎ジャニファンけっこういるわよ(*≧艸≦)
昨日かな?娘に
「長崎も好きになれそうでしょ?」
って聞いたら
「何言ってんの?
長野がいいに決まってるでしょ。
長崎の人も長野に来たら、絶対帰りたくない。って言うはず」
って謎なこと言ってたf^_^;)
長崎の人は長崎がいいに決まってるじゃないかーー(笑)
ぶつくさ言いつつも折り合いをつけていくんだね。
母も負けてらんないね。