川崎市宮前区の整理収納アドバイザー
みおたんこと奥田美生です![]()
▼自己紹介はコチラをクリック
各種サービス、お問い合わせは
記事後半に載せてます

一昨日は、二十四節気で
お雛様をしまうと良いとされる
啓蟄(けいちつ)でした![]()
ブログには
「出す日・しまう日のオススメ」
を書いてますが
自分の都合でいいと思います![]()
なんか身も蓋もないな…
わたしの場合は
決めておくことで忘れないように出来るから
という理由です。
で、ですね…
まんまと忘れてました![]()
まぁいいんですよ![]()
前述の通り、自分の都合で!
最終的にしまえば良し![]()
そんなこんなで
一日遅れて
昨日しまえた我が家のおひな様![]()
収納は、以前は
こうやってひとまとめにカゴに入れて
お雛様グルーピングをして
2階の納戸棚にしまってました
ですが、数年前に場所を変えました!
飾り棚の真下!
この引き出し
便利な場所のように見えて
意外と出し入れしない場所
そのせいか
結構どーでもいいモノが入っていたので
それらは移動&処分して



お正月飾り
節分
お雛様
五月の兜
ハロウィン
ミニクリスマスツリー
この棚に飾るモノ達を
空いたこの引き出しに
一堂にしまいました!
季節の飾り物グルーピング
使用頻度が低いモノは
遠ざかった場所に、という
整理収納の鉄則的考えもありますが
近い場所が空いていれば
しかもそこに他にしまうモノがなければ
その場所でもOK
一歩も動かずに!
飾ったりしまったり
出来るようになりました!





お雛様をしまって
いつも仕様の棚になったリビング。
煉獄さんと猗窩座が闘っていて
インテリアってナニ![]()
という気持ちもあるけど
息子は喜んでるし
たまに下ろして息子とわたしで
アフレコしたりするし![]()
無論「無限列車編」の戦闘シーン🔥
リビングは
わたしだけの場所
じゃないから
喜んでる家族がいるなら
このままでいいかなと![]()
意外に馴染んでるし(笑)![]()
たまに前後を入れ替えたりしてるし![]()
❄️杏寿郎!鬼になれ!
🔥ならない!
\各種お申し込み受付中です!/
整理収納アドバイザー2級認定講座オンラインは随時受付中。
記載以外のご希望の日程、時間、
3時間×2日や1日完結型に変更など承ります。
▼詳細はコチラ
お片付けサポートサービス
初回お試しプラン
初回がっつりプラン
カウンセリングプラン
通常サービス(2回目以降の方)▼詳細はコチラ
その他
各種セミナー・講座・出張授業 (企業、学校、PTA、幼稚園保育園 他)
ご希望に応じて承ります。
その他お仕事▼各種お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ・お申込はこちら











