一時置き場に無印のラタンバスケット | 元片付けられないオンナみおたんの整理収納育児ブログ〜100均、IKEA、無印、ニトリ、リノベネタも〜

元片付けられないオンナみおたんの整理収納育児ブログ〜100均、IKEA、無印、ニトリ、リノベネタも〜

神奈川県川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です。
元片付けられないオンナでしたが、お片付けサポートと整理収納アドバイザー2級認定講座でお片付けの楽しさをお伝えしています。
整理収納と、12歳9歳とのドタバタ、日々の事を綴っていきます♪

こんにちは。

 

川崎市宮前区の整理収納アドバイザー

親・子の片づけインストラクター1級

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

元片付けられないオンナのみおたんです。

 

 
各種お申し込み受付中です!
 
クローバー 整理収納アドバイザー2級認定講座 クローバー
ベル4月20日(土)宮前平
ベル4月28日(日)二子玉川
   
〈二子玉川会場〉
世田谷区 / 東急田園都市線・大井町線 二子玉川
玉川高島屋S.C東館4階

〈宮前平会場〉
川崎市宮前区 / 東急田園都市線 宮前平
みやまえまちのセミナールーム


詳細・お申し込みはコチラ
 

クローバー お片付けサポートサービス クローバー

ベル 初回限定お試しプラン 
ベル 初回限定がっつりプラン 
ベル カウンセリングプラン 
ベル 通常サービス(2回目以降の方)

詳細・お申し込みはコチラ

 



先日、お片付けサポートのお客様から

ご質問を受けました。



「読みかけの新聞って、どうしてますか?」



ハイ、我が家では

リビング兼ダイニングの

こちらにしまってあります。


オットマン且つテーブルになる(←★)

こちらの下ウインク

左:数日分の新聞+旬の雑誌や本
右:学校や幼稚園後で使ったハンカチ等

だいたい1週間分の新聞(朝夕刊、チラシ)
入ります。
あと、読みかけの本もたまにグラサン

以前は、こちらのバスケットはなく
翌日になったら
「廊下収納の新聞ストッカーに入れる」
としていましたが

読みかけのまま数日経ったり
当然リビングに溜まる
ので(笑)ニヤニヤ

「読みかけの新聞の一時置き場」
として、こちらを設けましたひらめき電球


ちなみに、右のバスケットですが

学校や幼稚園で使ったハンカチ等の他に
キッチンで使った布巾を入れたり、
要は洗濯物入れですチュー

洗濯機が2階にあるのですが
以前は、このバスケットはなく、
「2階に行く時に、持って上がろう」
と、ソファー周辺に置いたりして…

いざ2階に行く時は、
当然忘れているので(笑)ニヤニヤ
このバスケットを定位置としました
 
「1階の洗濯物の一時置き場」ですひらめき電球


新聞も、洗濯物も
一時置き場はないのが理想だと思いますが

100の理想が叶えられずに
0の現実になるなら

40でも50でも
叶う現実の方がまだいいチュー


使っているのは、
おなじみ無印良品
重なるラタンバスケット音譜
只今、絶賛無印良品週間中!


でも、要注意なのは
一時置き場にモノを溜めないこと注意


我が家のこの二つの一時置き場は

新聞は、
溜めたとしても週末に読み終えるので
溢れる程にはならず

洗濯物は、
寝る時に2階に持って行くので
(忘れたとしても、洗濯時に回収)
溜まることはありません。


一時置き場として
ありがちな(やりがちな?)
書類や衣類が要注意です注意注意注意

一時的なつもりがずっと溜まり
いつもそこから取り出す
なんてことになったら
置き場として機能不全ゲッソリ

自戒の意味も込めて(笑)
一時置き場には注意しましょうチュー







 

「いいね!」を押して頂いて、

ありがとうございますおねがい

すごく励みになります爆  笑

 

 

「どうでもいいね!」だとしても

うれしいですチュー