上の、前回のブログの続きですを
突然、歩けなくなったわたしに対して犬達が
不思議な目で見ながら
ベッドやソファーで寝てる時も
あまり近づこうとしなかったり
頭元やお腹に寄り添って寝に来たり
してたのが
点滴治療を始めた途端
2匹とも
なぜか痛んでる足に乗ろうとしたり
舐めたりするようになったのは
回復してきたからなのか
なんなのか?🤔でしたが🐶🐶
毎日、点滴に通うことにした2日目。
点滴はすぐ終わるから
終わったら駅までタクシーで行っちゃって、
ちゃんとしたごはん食べてないから
少しでも栄養あるもの買い物して
たぶん病院から直で家にタクシーで帰るのと料金同じか安いかもしれないから
駅からタクシーで帰っちゃおう♪
って気軽に思ってたら
この日のお医者様が
10日掛けて溜まった皮膚下の膿を出してくださって
(パックリ開けた切り口から、皮膚下の膿を見せてくれたよ😭)
そのまま入院となりました🥲
皮膚科と前日の診察な時は膿のこと言われなかったのだけど…?
前日も入院言われたけどしなくて、
この日に診察で来てよかった…🥲
そんなわけで入院してます。
長男に必要な物を持ってきてもらって
助かりました🙏
当然だけど、動かなくて良いので安心だし
車椅子使えるから移動も楽だし
血管細くて取りにくいから
点滴とか採血用の針刺しっぱなしで良いのも助かるし
皆さんにやさしくしていただいて
ありがたいし🥲
バランスの取れたお食事いただけるし
(動かないのに食べてばかりが気になるけど)
長男の負担も減って良かったのかも。
最初の3日間は熱もあって意識もうろうとしていて、
敗血症や人喰いバクテリアの心配の他に
足を下に下ろしたり歩くたびに心臓に負担掛かるの感じて
命終わるかもって
何度も頭をよぎっていて
熱が下がってからも
足の腫れが上の方に上がってくるのを見て敗血症や足指の壊死も心配で
安心できずにいたけど
もう安心♡🥲
まさか入院になると思ってなかったこの日の服装は1枚でも着れる厚地のTシャツの洗濯が間に合わなかったので
コンサートにはまだ着て行ったことのない
水色のヒビキさんTシャツと
杖ついても歩きやすいように
ヒビキさんリュックで行っていて
突然の入院に偶然、ヒビキさんだらけが励みになったのだけど
更に、長男に頼んだ荷物がそのままバサバサ1個に入れられるから準備が楽かなと
ヒビキさんドデカトートバッグを指定して持ってきてもらったので
ヒビキさんに囲まれての入院生活になってます♡🤭
病室で
『献呈』聴いて
泣いちゃった❤️ (´•ω•̥`)
入院は次男出産の帝王切開の時が最後だけど
腕の手術で数回、入院したので慣れてもいます。
でも、元気が1番✨
早く回復して普通に歩けるようになりたいです🥲
今、関わってる方達と
いろいろ連絡取り合うことがあったり
友達からのお誘いのお声掛けも重なって驚きながら
(普段そんなに無いので😳)
その都度、今の状況をお伝えさせていただいてるのですが
皆さん、あたたかい言葉で元気づけて励ましてくださったり
コメントなどに書いた「元気出た」の一言を読んでくださり
あたたかいお言葉をくださるので
とても嬉しく有り難く、心に沁みます💕
なのですが🙇♀️🙇♀️🙇♀️
やっぱりトリプルツインさんに会いたいし
傍にいてほしいよ♡🥺
意識(エネルギー)では会いに来てくれるので嬉しいのですが❤️
やっぱり実物と触れ合うのが1番なのです💞🥲
売店が無い病院で少し不便なのですが
病棟の自販機のお水が売切れだったので
診察階の自販機に買いに行ったら
お水は病棟の自販機より多く入ってる上に安いし
隣にお菓子の自販機があって、、、
毎回、ご飯残しちゃってるくせに
お菓子の誘惑に負けそうで困ってます😂
♪
お箏とピアノの素敵な演奏動画のご紹介です♪
爆速チャルダッシュがお箏だとどんな演奏になるのかな?
とワクワクしてましたが
とても素敵な爆速お箏でした🎶✨
ヒビキさんは伴奏なので演奏は控え目でしたが
表情は豊かで😳
ヘドバンした理希悪そうな顔したりの面白いヒビキさんが見れました🤭😆🤣
病室なので声出して笑えないのに
声出して笑っちゃいそうになって焦りました😂
はじめましての方も
いつも来てくださる方も
お読みくださり
ありがとうございます♡*.。