小1の宿題ややこしや問題。 | GAME OVER2

GAME OVER2

ゆるりとどうでもよいことを綴る。

うちの長男の通う小学校、なんかわりと意識高い系なところあるぽくて、結構勉強に前向きスタンスらしいと、入る前から聞いてて。

近隣の他小学校に比べて宿題量も多い気がします。

大体、毎日、
・ひらがな結構書くやつ
・簡単なさんすう
・それらのプリントの絵を丁寧に色塗り
・こくごの教科書音読

が出てるわけ。
なんか、わりと面倒で、時間かかる。。

先日の算数の宿題がこちら。


※問2がもはや間違ってるけど気にしないでくださいww

問3が曲者。
せんせいにお話したいこと…?
はい…??
まじでよくわからないので、息子は○をつけずに提出したんだが、後日返却されたプリントには、○どれかつけろと直されてたww
だってどれも話したくないと言うんだもの。
もし先生に聞かれたら、
「ぞうさんの反対側にいるライオンさんなついて話したかったって言う。」
と本人言ってたんだもの!!w

あとはこちら。こくごのプリント。


⑨のこたえなんだよww
わかんねえよww
38さいでもわかんねえよ

結果、「ずが」らしいんだけど、図画工作のさ。
いや、図画って単独で使ったことないわ。
あと、ぜんざい、とか、ぞうり、とかも案外むずいし、ざくろに至ってはみんなあんまり知らなくね???
あとざくろの絵、なんかコワイヨ。。
ついでにごりらの絵もよくわからん。
まぁごりらだろうけど、息子は、
「ゴリラじゃなくて手前の葉っぱのことかと思った」
と言ってた。
確かに手前の葉っぱの意味ww
よくわからんよ…


ちなみに、色塗りしてた息子、はなぢの色塗りがリアリティ。
よく鼻血出すからさ、しかも大量に出すから、タオルや手も血に染まる感がよく出ていますね…かわいそう。