カンタンな思考習慣で  
    潜在意識を味方に。
 50代からでも、
 人生はハッピーエンドに書き換えられる!


 

 

「好きなこと、書き出してみましょう」
「やりたいことを10個書いてください」

よく聞くけど、書けない。

 

 

ノートに理想の未来、

なりたい自分をかけば叶うから

書き出さそうとするけど
ペンは止まったまま。

 

 

何も書けない、出てこない。

願いもないの~?

「これって、私おかしいのかな…」
「夢がないって、終わってる?」

 

 

そんな風に落ち込んでしまうこと、ありませんか?

 

 

私、全く出てこなかったんです。

ノートに書くことができず

何冊も購入しては、

「書かず」を繰り返していました。

 

 

 

 

書けないでは、終わらせられないよね。

 

イメージしたら叶うって分かってるから

焦るんです。

 

 

イメージできない

私のように書きだせない人に

カンタンなノート術

思考のストレッチをお伝えしますね。

 

 

 

「書けない」「出てこない」っていうのは、

➡ 本音をずっと抑えてきた証拠。
➡ 自分を後回しにしてきた優しさの名残。

 

 

つまり、
思考がガチガチに固まってるだけ】なんです。

 

 

だからこそ必要なのが、

"思考のストレッチ"です。

 

 

 

ガチガチをヤワヤワにすることから始めましょ。

 

 

 

いきなり“夢”や“理想”じゃなくていい

 

いきなり「理想の未来は?」とか
「あなたの夢は?」って聞かれても、
固まってしまって当然です。

 

 

自分のことを知らないから自分を知るとこから。

 


カンタンな質問
自分に聞く習慣から始める。

 

 

 

たとえば、こんなふうに

 

 今日から始める「思考のストレッチ」

  • 今日一番うれしかったことは?

  • 何をしている時が落ち着く?

  • 最近「いいな」と思った人ってどんな人?

 
  • どんな言葉をかけられたら嬉しい?

  • もし何でも叶うなら、明日何したい?

 
  • 今日、何が食べたい?

  • 子どものころ、何に夢中だった?
 
自分との会話。
誰も聞いていないから本音で答える練習。
 
 

書く目的は「本音を見つける」こと

 

 

大切なのは、うまく書くことでも、

正解を出すことでもありません

 

 

答えが出ない、ノートが書けない

原因の1つが

正解をだそうとしちゃうことです。

 

 

あなたの答えが正解だから。

 

 

答えが出なくても、
「浮かばない…」って思っても、


「う~何も出ないやん。」と

それすらメモしていいんです。

 

 

 

“自分の声”を聞く習慣。

 


それこそが、思考を柔らかくして
「なりたい未来」を描ける自分になる第一歩ですからね

 

 

 

 

思考は、毎日ストレッチすれば、
必ず柔らかくなります。

 

 

未来を描く力は、
特別な才能じゃなくて、
取り戻せる“感覚”です。

 

 

焦らず、簡単な質問から始めてみてくださいね。



「書いたら叶う」を実現させるために
 

次回は

「イメージングのコツ」についてお話しします😊



 

潜在意識を味方にしたら、50代からの人生は無敵



イエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハート

公式ラインでは、未来を描ける私になるヒントを配信中

 

ダウンダウンダウン

友だち追加

 

 

 

 

 

ハートのバルーンこのままの人生で終わりたくない!

思考を変えれば、人生は変わります。

57歳でドン底から
思考を変えて潜在意識を意識化したら
どんどん景色が変わりだした。

 

公式ラインでは、カンタン習慣ワークを

お届けしています。


難しいことは、続きません。
人生好転は、習慣化

人生変える!と決めた方は
必ずラインにご登録くださいね

「思考ラボ」

大村あつみ公式ライン

ダウンダウンダウン

友だち追加