{79CC70A8-9D72-4D52-992C-01522ECDC279}

言葉が持つ力は良くも悪くも絶大です。
 
 
言葉の危険性は、言葉で繰り返したことは、実際に体験したことと同じ効果があります。
 
 
失敗した時に一度、「失敗してしまった」と考えるのはまだしも、失敗した過去を何度も追いかけ思考するのは良くありません。
 
 
もし何か失敗を犯したとしても、その失敗から何かを学び取り、少しでもゴール側へと転じさせることが出来たのなら、見るべき方向はより良い未来です☆
 
 
より良い未来にへと向かう事が出来たのなら、その失敗は失敗ではなくなり、成功の1つの材料となる訳ですから、出来るだけ肯定的な解釈を心掛けましょう☆
 
 
過去の失敗を何度も繰り返しイメージしてしまうことはセルフイメージにとっても良くありません。
 
 
大切なのはゴールにへと向かう未来思考です☆
 
 
脳は私達が思考と呼ぶ情報空間であろうが、現実世界である物理空間であろが、臨場感が高ければそちらを現実として見ます。
 
 
これを逆手にとり、なるべく肯定的な言葉を使い、セルフイメージやエフィカシーを高く保つことをしてください☆
 
 
セルフイメージに対して臨場感が高いということは、それだけゴールを達成できる自分のイメージと、現状の自分との矛盾が少ないということですから、自然とやる気は引き出されてきます。
 
 
まずはゴール設定です☆
 
 
ゴールを達成する方法は後から必ず見えてきます。
手段を理由にゴールを諦めないように、日々ワクワクを優先してくださればと思います☆
 
 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございます☆



◇今日の名言◇


自分が不幸だと考えないかぎり、この世には不幸なことは何一つない。
 
すべてのことを自分の意のままにしたいなら、まずあなた自身の理性を意のままにできるようにすることだ。
 
困難だからやろうとしないのではない。
やろうとしないから困難なのだ。
 
ルキウス・アンナエウス・セネカ


◉コーチング依頼に関して


最先端の脳科学や心理学に、東洋哲学を融合させたプロのメンターによるコーチングをお受け頂けます。


・電話コーチング

・LINEコーチング

・skypeコーチング 

・対面コーチング      


ご依頼、詳細などのお問い合わせは下記メール、ホームページにてご連絡ください。


※無料瞑想指導や、3ヶ月間によるコーチングプログラムの受講に関しましても下記ホームページ、メールにて受け賜わります。


メール
interbeing.c@gmail.com


ホームページ


ご連絡心よりお待ちしております。