家族の笑顔と元気なカラダをつくる

らくうま栄養ごはん

かわはらのりこです。

 

 

おいしい☆なのに

カンタン時短なごはんで

家族の元気を

手に入れられるようになったヒミツ♡

お伝えしています音符

 

 

 

 

 


今日は節分ですね☺️
みなさんは何か準備してますか?




 

昨日は保育園で、

豆まき&鬼退治の日でした節分飛び出すハート



がんばって鬼退治してきてね!

と、2歳の娘に言うと

 

 

鬼が怖いから行きたくないー!

 

 

 

朝は特に暴れてましたが、

近所に住むお友達に助けられ

なんとか登園していきました!

(ありがとう♡)

 

 

 

 

 

帰宅後、園での様子を娘にきいてみると

がんばって鬼退治したよ!

と自信満々の笑顔笑キラキラ

 

 

 

でもでも、

先生からの連絡ノートには・・・

 

 

 

泣かずにがんばっていました。

でも、よく見ていると

ちょっと怖い赤鬼、青鬼からは離れ

ピンクのかわいい風船の鬼さんを

パンチしていました!

 

と・・・・笑

 

 

 

 

娘なりに

とっても頑張ったのでしょうねウインクキラキラ

(究極のビビりなんです(笑))

 

泣かずに頑張れたので

ハナマルあげたいと思います笑飛び出すハート

 

 

⇧退治したのはこの鬼さん♡

 

 

 

 

そんな、娘の成長も楽しめる節分音譜

 

 



節分は、旧暦の立春が新年であったため
(今年は2月4日が立春)、
その前日に邪気を払う目的で
はじまったのが由来とされており、


現在の大晦日のような日

であったといわれていますニコニコ




年の変わり目に邪気を払い、
1年の無病息災を願う行事として
豆まきをおこなったり、

恵方巻やイワシを食べる風習が
今も残っているのですねキラキラ
 





さて、ここからは豆まきに使われる
「大豆」のお話をしましょうキラキラ



豆まきに使った豆の残りは、
みなさんどうしてますか?

 


残さずまき切る!
残さずポリポリ食べる!
料理に使う・・・


などいろんなケースがあると思いますが、
ここで要注意なのが、
すべて食べてしまうことポーン




大豆はアレルギーを引き起こす
可能性が高い食品のひとつ!



実は大豆はとっても消化し辛く、
腸に負担が掛かってしまう

食べ物なのですえーん






なので、胃腸が未発達の乳幼児や、
アトピーっ子や他の食物で
アレルギーを持っている子
などがたくさん食べてしまうと、


お腹を壊してしまったり、
アレルギーや不調の原因に

なってしまうのです泣
 

 


元気になろうと思って食べてるのにぃ~
逆効果ですねー笑い泣きあせる





「大豆は年齢の数だけ食べるんだよ」って
言われたことありませんか?



それは、小さなお子さんが

たくさん食べてしまうと
消化できずにお腹を壊してしまうから
昔の人は【歳の数】という決めごとを
作ったのでしょうね。


先人の知恵はすごいですねキラキラ

 


もちろん大人の負担にもなるので
たくさん食べることは控えましょうねウインク




 
そして、最も気をつけたいのは、
5歳以下のお子さんに煎り大豆を
そのまま食べさせてしまうこと。



奥歯が生えそろわず、
かみ砕く力や飲み込む力が

十分ではない子どもは、

 


硬くてかみ砕く必要のある豆や

ナッツ類などを、
のどや気管に詰まらせて窒息したり、


小さなかけらが気管に入り込んで
肺炎や気管支炎を
起こしたりするリスクがあります。




これ、

実は毎年起きている

事故なんですガーン

 

 

 


消費者庁でも注意喚起が

されていますので、
煎り大豆をそのまま食べさせることは

控えましょうね。

 



では残った豆はどうしましょうか?

 
大豆は加熱するとアレルゲン
(アレルギーの原因になる物質)
の働きが弱まる特徴がありますウインク




大豆の煮ものや、大豆ごはんなどにして、
煮炊きしてあげることをおすすめします!

 


これなら、5歳以下のお子さんも
安心して食べられますよねウインク



そして、大豆は発酵させると
たんぱく質が分解されるので、
消化の負担がさらに少なくなりますウインク




味噌、醤油や納豆などが
大豆の発酵食品ですね。



胃腸が弱い子や小さなお子さんには
お味噌汁や納豆料理がおすすめです音譜

 

 


発酵させた食品なら離乳食の

お子さんでも食べられますねウインク





と、いうことで
今日はしっかりと豆まきをして邪気を払い
大豆は加熱調理して、

大豆パワーをいただこうと思います!
(まだメニュー決めてませんが・・・)

 



大豆以外にも、

食べ方を変えてあげることで
からだの負担を減らすことができ、


花粉症やアレルギー、鼻水や咳、

その他の不調を軽減できるケースが
たくさんあります飛び出すハート





そんな、食べ方の知恵を学べる
体験講座を来月開催します!



3/13(水) 10:00~12:30
新生活の不安が自信に変わる
ラクうま栄養スープ体験講座飛び出すハート



誰でもカンタンにできて
毎日の生活に役立つスープですキラキラ

ぜひ、お試しいただけると

とってもうれしいですウインク





節分のように

毎年やってくる節句や行事。

 

 

昨年の娘はこうだったなー

と、写真を見返してみたりしながら

 

娘の成長を感じるのが

楽しみだったりします音譜



日本の節句や年中行事には

風習や伝統があり

 

その風土にちなんだものを

食べる文化があること

私はとても気に入っています。


日本ならではの

伝統の食文化を伝えることは

もちろん大切♡


でも、もしも嫌いなものがあったら

行事食だからと言って

無理やり食べさせるのではなく

 

 

無病息災を願うという

意味合いを最優先して

 

 

好きなものを好きな形で食べて

笑いながら節句を過ごすことの方が

無病息災、元気な体に

近づけるのではないかな?と思っています。

 

 

 

行事食を作るプレッシャーで

ママが倒れないことも大切♡

 

 

 


我が家の恵方巻は

娘の大好きな

納豆巻のアレンジになりそうです笑



2024年の恵方は

東北東のやや東!!

(ややって難しい(笑))





今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
 

ー募集中♪ー

 

3/13(水)

新生活の不安が自信に変わる!

復職ママの救世主

ラクうま栄養スープ体験講座

 

 

募集スタートしました♡


 

 

★開催講座★

 

2023年7月 

帰宅後15分で完成!ヘトヘトでも家族の健康を守れる

★らくうまごはん講座

 →満席→増席→満席

 

2023年8月

熱中症も怖くない!一杯で家族を守れる☆

ラクうまスープ講座

 →満席

 

2023年8月

夏休み特別企画★親子クッキング

 →満席

 

2023年8月

野菜嫌い克服プログラム♡

 →満席

 

2023年9月

赤ちゃんも大人も一緒に食べられる

★離乳食教室★

 →満席

 

2023年10月

野菜嫌いっ子も喜んで食べる

★5種野菜の㊙スープ作り体験講座

 →満席

 

2023年10月

おうちごはんの不安とサヨナラ♡

プライベートレッスン

 →満席