秋田ステイさせてもらった
秋田キャッスルホテルの近所を
少し、お散歩🚶♀️
有名歌手の秋田県出身の
東海林太郎さんは
直立不動で歌うスタイルでも
有名だったそうで、
ボタンを押したら曲が♫
そして、ちょっとあるきましたら
あきた舞妓 さんがいらっしゃる
料亭さんかな?
を、ちょいと 玄関をのぞいて
ご挨拶させてもらいました
週末などに、
いろいろと催し物をされているようです
そして、最終日は
帰るだけでしたが
あさひタクシーの🚕
ベテランドライバーさんが
旧黒澤家住宅という江戸時代のお武家さまの
家が 江戸時代からそのまんま残ってる
という国指定重要文化財に連れてって
下さいました
雪❄️
残ってますね!
雨漏りもしてました
そりゃ、そうですよね。
でも、すごくキレイに保たれていて
年末年始にちょこっと休館するだけで
その他は毎日開けてらっしゃるそうです。
たくさんのお部屋に分かれてますが
当時の暮らしぶりがわかりやすいです。
湯場という、お風呂でなく
お湯をかぶるだけの場所が
印象的でした。
今で言う シャワールーム的な
しかし、建物は寒い🥶
でも、隙間があるからこそ
風が入ってきて建物が保たれてたり
息をしているような感じで良いのだと
感じます。
束の間の観光でしたが
秋田の歴史にも触れさせてもらい
日本の各地で 多くの出来事が
あったんだなぁ と思います。
そして、なまはげ👹に
見送られながら
帰りの飛行機はANA✈️
機内での珈琲は鬼滅の刃カップ☕️
伊丹空港着陸🛬
ジェット機とプロペラ機と
やっぱし、違うなぁと思いつつ
無事に帰りました。
とにかく、日々
在ることは有り難いなぁと
ひしひしと思ひまする