救援物資 | ニンニキニキ日記

ニンニキニキ日記

太陽の色した種を手のひらにうずめよう
誇りが育つことを祈って

震災から1ヶ月が過ぎましたが、大きな余震が未だに続いていますね。




度重なる大きな余震によって、日に日に道路はボコボコになってきてます。

亀裂や段差を直しても余震でまた更に酷くなってたりします。

電柱も斜めになっている所があったり、山が崩れている所もあったり

今度大きな地震が来たら・・・と思うと怖くて仕方ありませんが

それでも、春は来て、もうすぐ東北も桜の季節になるのです。


最近は、朝早くからガソリンスタンドに何時間も並んで給油してもらう事も無くなり

お買い物もできるようになりました。

まだまだ休業中のお店はたくさんあるし、開店しててもスーパーの棚は寂しいですが

震災直後に比べれば、だいぶ落ち着いてきたと思います。

ガソリンが無くて、買い物にも行けなかった時、

お友達から救援物資が我が家に届きました。


$ニンニキニキ日記-110324_1251~01.jpg

↑これはほんの1部。このあと、第2便でダンボールいっぱいのお菓子やふりかけ、保存のきくおかずなどが届きましたー。

お菓子なんかはしばらく食べてなかったので、子供達がとてもよろこびました。
特に「柚子のまんま」が大好評だったよ!

いつも気にかけてくれて本当にありがとうね。
感謝だよ~。










今年は、娘が中3、息子が小6。

震災の影響で修学旅行が危機です。

こんな時だけど・・・いや、こんな時だからこそ、思い出に残るであろう修学旅行に行かせたいな。

心配もありますけど。