こんばんは。


“笑顔の導き人”こと、
あすほ ゆうかん です。


私のblogをご訪問
頂きまして、
ありがとうございます。


今日は、【ご自分の名前
の由来について~その37
奈、菜、の意味
について~】です。


まずは、奈、です。
からなし。果樹の名。
野生のりんご。あかなし。
いかん、いかんぞ。
いかんせば。どうして。
どうすれば。
この漢字をお名前に
お持ちの方は、色々な事
に疑問(興味)を持たれる
事が多いようですね。
そして、奈良県や和歌山県
など、紀伊半島にご縁
があるのではないかと
思われます。


次に、菜、です。
な。葉・くきを食用とする
草本類の総称。つみな。
なっぱ。草の名。種から
菜種油をとる。あぶらな。
副産物。おかず。また、
料理。
この漢字をお名前に
お持ちの方は、植物を
植えたり、育てたり
なさるのが好きなのでは
ないかな、と思います。
もしくは、どなたかを
サポート(補佐)される
のがとても上手なのかも
しれないですね。


★尚、お名前の漢字前後
との総合的な意味など
につきましては、
セッションにてお話し
させていただいております。
ご興味があります方は、
yuukan_asuho@yahoo.co.jp
までご連絡くださいませ。


私のblogを最後まで
お読み頂きまして、
ありがとうございます。


皆さまにとりまして、
ステキな笑顔で過ごせる
日々となりますように♪