久々に年相応なBlogを。

 

今の世の中こんな状況。

 

先が見えず「どうして良いか分からない」と言う経営者さん多いと思います。

 

先ず始めに自分も2013年倒産&破産経験者。

 

自分の経験を元に前を向ける人は参考になれば良いと思います。

 

①クレジットカードが持てない。

持てないけどVisaカードの機能を持ったデビットカードで代用出来ます。

稀に使えない所がありますがダイナーズよりは使えるかと(笑)

あとネット系決済で不自由した事無いです。

 


②海外へ行けない、引っ越せない

破産が決定する一定期間(自分の時は半年)だけです。

このタイミングで海外行く人は居ないと思うけど国内旅行は申告すれば行けます。

 


③財産差し押さえ

家、車等、資産価値が高い物は差し押さえられます。

自分もROLEXのDaytonaを売って支払いに回しました。

時代的にDaytona買い取り底値の時代でした(涙)

 

 

④破産費用

個人&法人の弁護士費用で自分は約220万

決して安くは無いので、この金額は法人で持っておきましょう。

 

 

⑤クレジットカード使いまくる

破産前にクレジットカードを使いまくるのは詐欺です。

破産どころか裁判沙汰になったら余計な費用が掛かるので絶対やめてね。

 


⑥破産後の生活費

破産直後、返済、固定費があったので月に使えるお金は2万円だけでした。

当時は毎日松屋の290円牛丼に助けらた。

デフレの時代で良かった(汗)

 


職種業種にもよるけど破産しても特に大抵の職種は問題無いかと。

2013年に倒産したけど2016年には再び会社作りました。

破産する前の固定費が破産すれば、固定費で支払っていた分が利益になります。

 

破産時は惨めでしょうがないと思うかも知れないけど、ここで沢山惨めで痛い目見て下さい。

惨めで痛い目が大きく自分を成長させてくれます。

 

 

破産すると本当に付き合うべき人間が見えて来る。

 

破産すると身の丈にあったお金の使い方が身に付く。

 

破産すると空の青さを知る。

 

破産すると普通の幸せを噛み締める。

 

破産理由を世の中のせいにしていたら、そこで成長は止まるよ。

 

破産を決める判断する迄が一番辛い。

辛いけどその先には光が必ずある。

自分の整理して、前を向ける準備を先ずはしよう。

 

破産を知ると幸せの沸点が下がって心のコスパ良いです(笑)

 

今だから言えるけど破産した事で幸せに成れました。

 

経験者より投稿。