先日の休みは娘の物を買いに横浜へ。

 

お台場か豊洲でも済みそうなんだけども、あえての横浜へ。

 

 

むしろ渋谷でも済みそうなんだけども横浜へ。

 

何故横浜かと言うと首都高湾岸線から横浜の道が好きだから。

 

何故好きかと言うと昔(20代前半~)、横浜でDJをしていた時期があり毎週通っていたから。

 

 

首都高湾岸線の有明辺りから横浜ベイブリッジ迄の、広くて長い1本道が好き。

 

この道には「サザンオールスターズ 」の「love affair~秘密のデート」か「希望の轍」がピッタリ合うんだよね~。

 

と言う訳で横浜には勝手ながら自分の中で思い入れがある街になっている。

 

毎週毎週6年~7年間は通ったな。

 

当時のDJのギャラは始めの方は1500円(笑)※後に15000円迄上がったよ。

 

交通費3000円(笑)

 

始めは行く度にマイナスと言う。。。。。

 

計算出来ない訳では無いよ。

 

そう言う時代なんです(悲)

 

当時は今ほどラーメンに興味は無く横浜家系と言うのも20代後半になってから意識し始めた文言。

 

 

当時は「ほうれん草が入った豚骨醤油ラーメン」位にしか思って無かった(麺)

 

 

当時は知らず知らず家系総本山の吉村家で食べていたから後に自分で驚いた。

 

そんな横浜の楽しみと言えばやっぱり家系ラーメン(麺)

 

 

この日は久々に寿々喜家(すずきや)本店へ。

 

関内にもあるんだけど本店の旨さには敵わない。

 

 

家系の中でも最高にバランスが取れた1杯でスープ、麺、具材、接客、店内の清潔感迄、全てにおいてパーフェクト。

※味玉も1個に見えるけども実は糸で半分に割られている丁寧さ。

 

カエシが強すぎる訳でも無く、良い意味で若干の豚骨臭を残し家系の力強い味もしっかり出ている。

 

クリーミー過ぎる訳でも無くで吉村家系統好きも壱系統好きにも愛される味。

 

幸せな時間でした。

渋谷限定だけどもラーメン専用インスタもやってます→「麺s egg

 

その後は家族で娘のITEMを買いにみなとみらいをウロウロ。

 

 

店内が家族を意識して作られているせいか買い物しやすい街でした。

 

やっぱり良いな横浜。

 

そして渋谷へ戻るとシッター翼からプレゼントをもらったよ。

 

(写真は9次使用)

 

 

俺のツボを知っているね。

 

何時もありがと☆

 

 

nsh9.com