24日の話、その0
KSDD活動の前に鉄ヲタを←
とは言っても、時間がなかったのであっさりでしたが

この日は夏休み最後の土曜ということもあり、鉄道関係のイベントもあったのですが、地元西武線のイベントとJR東のイベントが同日開催ということで、駆け足で回ろうと思っていたのですが...

今回、西武線のイベントは恒例の南入曽車両基地での開催でしたが、今回は車両撮影会は無しということで会場への臨時列車撮影だけに絞って撮影
今回はヘッドマーク無しでの臨時列車運転でしたねぇ(´・ω・`)

通常は8+2の10両編成での運転が固定化している、38114F単独での運転でした
また所沢駅での出発ホームが、池袋線の下りホームからの新宿線新所沢行きと珍しい光景になりました

その後は高田馬場経由で大井町へ
その際に高田馬場駅近くにある、娘。の大看板も撮影ヽ(´ー`)ノ

そうこうして大井町へ
入場列がハローの物販並みに長く、しかし進みはそれなりにあったので30分程度で入場門へ
しかし大井町での滞在できる時間が40分ほどだったので、門の脇にある901系試作車の写真と建屋の近くにある掲示物を見て撤収(´・ω・`)

現状では東京メトロ車のみが乗り入れをしている、千代田線と常磐緩行線・小田急線の3直対応のJR車両改造の掲示がありましたね

しかし、銀色の電車ばかりになったよなぁ(´・ω・`)