23日の話、その1 
チアチア関西上陸のついでに?、行きがけと帰りがけに鉄活動をしてきたので何枚か撮ってきましたよヽ(´ー`)ノ 
鉄メインではないのでデジイチは持っていかなかったですけどね、駅撮りしかする余裕はなかったですし 

22日に夜行バス@4800で立川を出発、中央道経由で途中3箇所の厠休憩があり、大阪駅前(ヨドバシ前)に6時30分頃に到着 
とりあえず目的地はJR尼崎なのですが、10時開店14時スタートにはあまりにも早すぎて非常識なので、時間つぶしも兼ねて大阪環状線内回りをグルッと回って、京橋からは東西線で尼崎に抜けることに 
途中の弁天町で乗車していた目の前に立ち食いうどん店発見 
関西での朝食は、麺家・弁天町ホーム店のかき揚げうどん 


よく考えたら関西だとお揚げのほうが一般的だったんですよね 
でもこのかき揚げ、自家製ので具材も野菜たっぷりで関東では珍しいカボチャ入りでした 

その後は再び内回りに乗車、いろいろと撮れそうな天王寺へ移動 
ここでは阪和線ホームで103系を撮ったり、関西線の201系や221系、大阪環状線の103系・201系、223系を撮ってきました 



JR東では既に全廃の103系・201系も、ここではまだ現役 
車体内外はだいぶ手を加えられていますが、走行装置は基本的に従前通りなので懐かしい音も聞けましたね 

京橋駅へ移動、JR東西線は初乗車ですね 
こちらは動画で 


http://www.youtube.com/watch?v=lyjgL3di-Sw 

東西線はほぼ321系なのかな 
見ている範囲ではこればかりだったように思えます 

そうこうしているうちに尼崎駅に到着 



駅前のモスで時間を潰して開店時刻を待ちました