いよいよ6日の終電後~7日の始発にかけて、西武拝島線萩山~小川間の府中街道との交差地点の踏切が廃止、鉄道側の立体化が完了すると言うことで、直前の状況を見てきました

まずは下りから
到着から発車までの時間が無くて、用意しているうちに発車メロディが鳴ると言うね(´・ω・`)
ちなみに乗車したのはちまたで話題のクハ2010w


http://www.youtube.com/watch?v=06UDnE5QYSk

そのあとは上り、こちらは多少余裕があったので安定?
クモハなのでモーター音付きw



http://www.youtube.com/watch?v=R5lL3MGkkCA


既に架線も必要なところまで伸びていて、線路の切った繋げたをすればいちおうは形になるような?
実際は信号回路のつなぎ替えとかが発生するし、小川駅構内は片渡りの撤去&クロッシング設置があるので結構な工数になりそうですがね


あとは下を通る府中街道の片側2車線化ですねぇ(´・ω・`)