子育て中心の生活をしたいと、フルタイムから週4のゆったりお仕事に転職した約2年前。


希望通り、子育てとお仕事バランスが良くなり、子どものことを見られるようになってきたのですが‥

(だからといって、うまくはいってませんが笑い泣き)


子どものこと。

いっそがしーーー泣き笑い泣き笑い泣き笑い


もう処理しきれてないわけです。


サブのこと。

勉強は、もはや手に負えず、塾に入ることにしました。

今2件の塾体験をしているのですが、今のところパーフェクトで時間間違える失態。

他にも比較検討の塾もあるので、説明聞きに行く日程調整が大変。

あとは、クラブチームの練習試合に、別クラブの練習、そして、試合。

そして、クラブの保護者お仕事。


に子のこと。

部活で、新人戦の県大会に出られることはありがたかったのですが、それまでの練習たるや。

勉強はセーブして、自主練、自主練。

中間は、それなりに悪かったし。

新人戦も終わり、本人の希望で、塾を探し始めることになりました。

しかし、練習試合は2週に1回〜毎週。

サブの大会と被るときもある。

練習試合も試合も、4時起きで準備。

に子も疲労困憊してますわ。



いち子のこと。

もう、受験。

塾面談、模試、塾のオプションコースに通常コース。

学校説明会もあと1校行くし、はしごで個別相談会。

地域模試もあるし、なんなら、下の子の練習試合やクラブとかぶる。




え。

これ、フルタイムだったら終わってたくない?


(そしたら、それなりに子どものことセーブでやってたと思うけど)


流石に、体調は崩していないですが

(風邪ひいても、気合いで乗り切ってる)

地味に寝不足とか、熟睡できないので(1晩に1〜4回トイレに起きるようになった)


眠すぎてヤバい悲しい


パパも熟睡できず、寝る時間も遅い日もあるし、朝早い日が続いた月もあったし。

休みはずっと寝てます不安


まぁ、でも、みんな笑顔で元気だからよきよき!


ここが、成長どころだ!!


と思って駆け抜けますキメてる







のんびり牧場とか。

懐かしい。。。