そう!


今回の被災で困ったこと、その2!!!


これ、本当です。



給水所で水を汲むための容器!!!



まず、店なんてやってない。。

かろうじてやっていたホームセンターも売り切れ‥


実家も、少しはあったけど、全然足りない‥

というか、みなさん、お水をポリタンクで持ってきてくれるわけですよ。


井戸水、山水とってきてくれたり、水の出る地域から持ってきてくれたりしてくれて、本当に感謝飛び出すハート飛び出すハート


その際、ポリタンクで持ってきてくれるんだけど、ポリタンクを返さなくちゃで‥不安

たまたま、実家で使ってたウォーターサーバーの空になった12リットルのボトルの蓋をとって、移し替えてました。


このウォーターサーバーの空ボトルがなかったら、、


ポリタンクの代用品で、段ボールにビニール袋かけて、そこに水を入れるとかもありと思うのですが、ワンチャンポリタンクがあればベターですよね!


じゃあ、我が家を振り返った時、まずキャンプのジャグがある!!

これ、お気に入りキューン



あとは、折りたたみのポリタンク


これじゃないですが、こんな感じで小さくなるやつがあります!


あとは、スーパーの浄水を汲む容器が2つ。


あとあと、ぺちゃんこになるけど、ウォーターサーバーはあるので、とりあえず飲み水は多めにストックしてます指差し



あと考えてるのは、我が家はオール電化なので、冬の暖房器具。


灯油ストーブを使うには灯油ポリタンクが必要!!


令和はオシャンティなグッズがいっぱいですキューンキューン



できればソーラーパネルついているのを買いたいですなニコニコ



いまのうちに災害の備え、家族のためにキメてる




地震のとき、納屋の七輪が落ちて割れましたよー不安