郡山のホテルで一泊

3日目の朝を迎えました

目的地は ラーメン二郎 会津若松店

だったのですが・・・

新潟まであと120キロ程度の看板を見て

なぁんだ新潟すぐじゃん ってなっちゃったバカさ加減

冷静に考えれば? 昼に会津若松 夜に新潟なんてハシゴもできた???

福島あたりまでなら年1くらいはなんだかんだで遊びに来てるしって考えで急遽、新潟へ

こんな展開になるならやどは郡山じゃなくて新潟にすれば良かったなと


到着は十二時ちょい前

ランチタイムなのに割とすいてる

世間的には一応平日なのかな

中待ち数名プラス10人程度の行列に接続


ホントはチケット買ってから並ぶんだったのね

並んでる途中で助手さんがチケット回収&お好みを確認

10分も待たずに着席できたんじゃないかな


小ラーメン 麺半分 ニンニク

せっかくの新潟だったのでちょっと他のものも食べたくて食べない正義を貫いた

いやー 昨日の仙台も美味かったけど好みは完全にコッチだなぁ

スープの濃さも味のバランスも好き

しっかり小麦の詰まった感じの麺もうまいし

豚も美味い 地元ブランド豚らしいっすね

半麺にしたのを少し後悔


アブラのコールはしなかったけどけっこうアブラの塊が沢山浮いてました


半麺にしたからには次

と言ってもラーメンではなく駅前通りを挟んだ先にある万代シテイへ

二郎より並んでるのよ


万代そばで


ミニカレーライス

初動甘み後味しっかり辛みのあるカレー

大ぶりに切られたタマネギもしっかり食感がある

何よりこの粘度が独特でもったりと言うか粘りつく感じ

福神漬けとの相性も良いんです


と言うことで二件回って少し駅、万代シテイ、古町モールを散歩して撤収としました


家のものには帰ってこなくてもいいって言われてたんだけど、やっぱり墓参りに行かないとなんとなくね


無事、帰宅してお風呂の中で書いてます

さて、よく寝れそうだ


お疲れ様です


思った以上に距離伸びてた