昨日の日経新聞夕刊に日本のがん検診率についての記事が出ていました。

2010年の胃がん、肺がん、大腸がんの検診受診率は3割以下あせる

国は2012年3月末までに受診率50%という目標に向け、PRなど強化していています。

未受診の理由は、「たまたま受けていない」が特に多いのだそう。

関心はあるのに受けていないというのは本当にもったいないですね。。。

ハガキが来ているのにそのままになっている人も多いでしょうね。
受けていない人には再度ハガキが行くようにするとか、夜間や週末の受診時間を増やすなど工夫が必要なのかもしれません。

ショックなのは、乳がん、子宮頸がんの受診率が国際的にもとても低いこと!!

乳がんはピンクリボン運動で認知も大幅に向上しているように感じますが、受診率は23.8%。。。

子宮頸がんは24.5%ガーン

他の国は7割越えです。

受診率が高いイギリスでは、未受診者に対し3回まで受診を呼びかけ、近くの診療所で受診ができる体制を作っているそうです。
その結果、発生率と死亡率が減っているとか。

やっぱりティールリボンバッジ買おうかな。。。

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村