カンジダになったようなので、病院に行ってきました。

担当医の外来日でしたが、今日は休診で、違う先生に診ていただきました。

本来は検査をしてから、診断となるようですが、症状(かゆみと白い塊のおりもの)からしてまず間違いないだろうということで、お薬を入れていただきました。
薬を使わなくても自然治癒するものらしいですが、効果判定の結果に影響してほしくないですし。

塗り薬はなし。

次回の外来のときに結果がわかるみたいです。

カンジダは以前にも一度なったことがあるので、すぐわかりました。

免疫力が低下しているときになりやすい病気。

そのときは屋久島にトレッキングに行った直後でした。

仕事の合間に癒されに行って、実際とてもよかったのですが、長時間のトレッキングや運転で体は疲れていたみたいです。

高温多湿でもなりやすいとか。

屋久島はただでさえ雨が多いのに、そのときは梅雨でした。

今は家でのんびりしていますけれど、やっぱり本調子ではないのかな。
暑いですし。。。

あと甘い物やイーストを使ったものもよくないんですよね。。。
(認めたくないけど)

英語ではyeast infectionと言うぐらいです。

このところ甘い物を食べる機会がおおかったし、朝もパンが増えていたので、ちょっと反省中。

ま、でも早めに行ってよかったです。

先日の結果はクラス2だったんですけれど、クラス2には炎症も含まれるので、ここでしっかり治せば今後の結果がよくなるかも、なんてちょっと期待しています。

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村