今日はお隣のMちゃんのPDT治療日。

治療時間が5時間ということで、朝励ましに。
2時間弱でも辛かったので、心配。。。
痛くないといいんだけど。。。

お昼前にお仕事関係のSさんとTさんが登場。

Sさんはもう何回か来てくださっていて、Tさんはお初。
思っていたより明るいと思ったみたい。
最近来る人にはトイレを見せるのがお決まりになりつつあります。

お二人はかなりの宵っ張りなので、退院後の夜のお出かけに大分乗り気。
楽しみです。

と~てもおいしそうなリンツのマカロンをいただいたので、ランチ後にお隣さんたちとシェア。
PDT治療もちょうど休憩時間で、3人でおいしくいただきました~

Mちゃん、足がつったのにすっと我慢してたんだとか。
根性あります。
えらすぎる!!!
(私とは大分違う。。。)

その後もじっと我慢で治療をがんばって、夜は旦那様と挨拶にも来てくれました。
PDT仲間たち、みんな、みんな、いい人すぎます。

Mちゃんが戻って来てしばらくして、私の診察。
先生も長丁場でお疲れだったでしょうに、えらすぎます。

今日も内診は痛かった。。。
でも引き続き順調とのこと。

最後に肉片が出るかもしれないとのこと!
ちょっとコワいけれど、傷が治ってきているということです。

その後退院指導♪

これ、楽しみにしていたんです!!!

まずは治療のこと。

どの場所に何回レーザー治療をしたかを見せてくれます。
はっきり覚えていませんが、外側9回、頸部12回、とかだったかな?
外側の方が回数が少ないのですが、こちらの方が1回の照射時間が長いので、治療時間は外側の方が多いことになります。
範囲が狭かったので、回数は少なかったそう。
こうやって見せられると、なんだか感慨深いです。

次の診察日の予約票もいただきました!

5/20
退院から約1ヶ月後ですね。

思いっきり日中ですが、帽子、サングラス、手袋で来れば大丈夫だそうです。

ショックだったのが、退院後もシャワーのみで、お風呂はダメなこと。
退院したらしたいことNo.1がお風呂だったのですが。。。
ばい菌が入らないように、ということなので仕方ありません。

1ヶ月後の診察で、患部の状態を見て、その後お風呂OKかどうかを決めるそう。

もしかしてタンポンもダメなのかしら、と思ったら、こちらは子宮内膜症との関連からおすすめしないとか。
ノンケミカルでもケミカルでも同じなんだそうです。
これもちょっとショック。
もったいないけど、帰宅したら処分しようと思います。

タバコ、お酒もNGです。
私はどちらもやらないので、影響はありませんが、そういえば先に退院したPDT仲間は退院後吸っている、と言ってました。。。

入院前に先生から頸がんの患者さんは喫煙者が多いけれど、吸う?と聞かれたことも思い出し、そういえばお隣のMちゃんも喫煙者だし。。。
子宮内膜症との関連もあるとか。

退院したMちゃんに「ダメだよ~」とメールしちゃいました。
本人も減らしている、というけれど、せっかく入院中は我慢していたのだから、やめてほしい。。。
彼女は再発だし、余計に心配です。
ひと事とはいえ、大事なお友達ですから、

再発のこと、HPV検査のことも詳しく聞きました。

2年間は3ヶ月ごとに経過観察をしていくそう。
途中HPVウイルスがなくなる人も多いので、まずは3ヶ月後の効果判定のときに再度HPV検査をしましょう、ということでした。
HPV自体は、性交渉経験のある女性の8割が感染している、ごくありふれたウイルスで、排出されることがほとんどなので、それほど神経質になる必要はないとのことでした。
むしろ定期的に検診でウォッチしていくことが大切なのだそうです。

感染者の場合は、ワクチンの接種効果のデータもなく、効果が不明なので、特にワクチンを打つ必要もなさそうです。
やはりワクチンは性交渉経験のない女児の場合、効果が高いということなのだそうです。
それも多くのHPVウイルスのうち、たった2つの型にのみ有効です。

3ヶ月後の効果測定までは毎月細胞診を行います。

この目的は、術前の診断より悪い、クラス5以上が出ないかどうか、だそうです。

兵糧攻めのような形を取っているので、3ヶ月まではまだ悪い細胞が死んでいないこともあるので、この段階では、3bという結果が出る可能性もあるけれど、心配することはないそう。

また改めて看護士さんから生活について説明があるとか。

子宮体がんなど、他のがんの検査をした方がいいかについては、症状が出てからでいいとのことでした。
ほっ。

先生は本当にやさしくて、何度も「他に質問はありますか。」と聞いてくださいます。
いろいろ聞きやすいし、また聞きたいことができたときも聞けるという安心感があります。
本当にありがたいです。

夕方、母が登場。
退院指導の話が聞きたくて仕方がなかったみたい。

退院後の家の照明の目安は病院の廊下ぐらいと言ったら、廊下をチェックしに行きましたニコニコ
ありがたいです!

今日の支援物資は、クロワッサンにドライフルーツたっぷりのパン!!!
明日の朝が楽しみです!!

そういえば、また地震がありましたね。。。
2回のうち1回しか気づかなかったので、私なりに地震に慣れてきているようです。


今日の万歩計

栗橋まで7.0km
81,408歩
49.6km