注射後初めてお風呂に入りました。
2つある脱衣所の灯りのうち、入り口に近い方を1つだけつけて、カーテンを閉めて服を脱ぎ、浴室の扉を閉めて暗い中でお風呂に入ります。
この日はお風呂にお湯がたまってなくて、シャワーのみ。
でもいずれにせよ、治療が終わったらシャワーのみです。
灯りが一つだけでも、ものすごく明るく感じて、びくびくしながら入りました。
しかも時間が15分なので、焦ります。
でも日焼け症状も出ず、ほっ。
戻って中国語の勉強をしようと思ったのですが、CDつきの教材を持って来たものの、字が読めないとどうしようもないことがわかって断念。
階段の上り下りをすることにしました。
でもフェイスカバーが苦しくて、のぼりきったときにフェイスカバーをむしり取りたい衝動にかられ!
これは危険、と部屋でチベット体操をしたり、ラジオを聞いたりして,過ごしました。
午後になって、ボランティア仲間のIさんがお見舞いに来てくれました。
近くの神田明神で夢叶守りというかわいらしいお守りを持って来てくださって、早速ベッドの上のパネルに飾りました。
かわいいので写真をアップしたいのですが、10ルクスになって以来、何をとっても真っ黒!なので、しばらくは写真もお休みです。
ランチ以降、看護士さんがの入り口まで持ってきてくれることに気づきました。
今までアナウンスがあると慌てて取りに言っていたのですが、待っていればよかったみたい。
身支度しなくていいのでラクチンです。
午後には初めてお掃除が入りました。
本当は毎日入るようですが、昨日は忘れられてたみたい。
お掃除のおばさんは明るくていい人で、おしゃべりを楽しんじゃいました。
それから先生も様子を見に来てくださいました。
お忙しいのに頭が下がります。
その後父が支援物資を持って来てくれました。
トレイにスポンジに、万歩計!
昨日のラジオがウォーキング特集で、日本中を旅行できる万歩計を紹介していたので、リクエストしたのです。
五街道を旅するという万歩計。
暗いので設定も外で父がしてきてくれて、日光街道を歩き始めました。
日本橋を起点に草加に向かっています。
入院生活では体力が落ちてしまうそうなので、せっせと歩かないと!
父が一緒にお弁当も食べてくれたので、1人でさみしくごはんを食べずにすみました!
そして7時ごろFちゃん登場。
まだ携帯が使えないので、古風に言付けで連絡がありました。
詳しいことをまだ話していなかったので、暗い部屋にびっくりしたみたい。
お花に雑誌を持って来てくれました。
このお花、なんともいい香りがして、すっかり癒されました。
病院によっては、院内感染を防ぐため、お花禁止のところもあるようですが、ここはOKで本当によかった!
折りたたみの花瓶が早速役に立っています。
面会ギリギリまでいてくれたので、消灯までの1時間はあっという間!
やっぱり人と話すのが一番です!
2つある脱衣所の灯りのうち、入り口に近い方を1つだけつけて、カーテンを閉めて服を脱ぎ、浴室の扉を閉めて暗い中でお風呂に入ります。
この日はお風呂にお湯がたまってなくて、シャワーのみ。
でもいずれにせよ、治療が終わったらシャワーのみです。
灯りが一つだけでも、ものすごく明るく感じて、びくびくしながら入りました。
しかも時間が15分なので、焦ります。
でも日焼け症状も出ず、ほっ。
戻って中国語の勉強をしようと思ったのですが、CDつきの教材を持って来たものの、字が読めないとどうしようもないことがわかって断念。
階段の上り下りをすることにしました。
でもフェイスカバーが苦しくて、のぼりきったときにフェイスカバーをむしり取りたい衝動にかられ!
これは危険、と部屋でチベット体操をしたり、ラジオを聞いたりして,過ごしました。
午後になって、ボランティア仲間のIさんがお見舞いに来てくれました。
近くの神田明神で夢叶守りというかわいらしいお守りを持って来てくださって、早速ベッドの上のパネルに飾りました。
かわいいので写真をアップしたいのですが、10ルクスになって以来、何をとっても真っ黒!なので、しばらくは写真もお休みです。
ランチ以降、看護士さんがの入り口まで持ってきてくれることに気づきました。
今までアナウンスがあると慌てて取りに言っていたのですが、待っていればよかったみたい。
身支度しなくていいのでラクチンです。
午後には初めてお掃除が入りました。
本当は毎日入るようですが、昨日は忘れられてたみたい。
お掃除のおばさんは明るくていい人で、おしゃべりを楽しんじゃいました。
それから先生も様子を見に来てくださいました。
お忙しいのに頭が下がります。
その後父が支援物資を持って来てくれました。
トレイにスポンジに、万歩計!
昨日のラジオがウォーキング特集で、日本中を旅行できる万歩計を紹介していたので、リクエストしたのです。
五街道を旅するという万歩計。
暗いので設定も外で父がしてきてくれて、日光街道を歩き始めました。
日本橋を起点に草加に向かっています。
入院生活では体力が落ちてしまうそうなので、せっせと歩かないと!
父が一緒にお弁当も食べてくれたので、1人でさみしくごはんを食べずにすみました!
そして7時ごろFちゃん登場。
まだ携帯が使えないので、古風に言付けで連絡がありました。
詳しいことをまだ話していなかったので、暗い部屋にびっくりしたみたい。
お花に雑誌を持って来てくれました。
このお花、なんともいい香りがして、すっかり癒されました。
病院によっては、院内感染を防ぐため、お花禁止のところもあるようですが、ここはOKで本当によかった!
折りたたみの花瓶が早速役に立っています。
面会ギリギリまでいてくれたので、消灯までの1時間はあっという間!
やっぱり人と話すのが一番です!