久々の更新!
手袋をしながら打っています。
めずらしくオンタイム更新ですよ。

早速2日目の続きです。

あの後看護士さんがお風呂の順番を交渉してくれて、一番に入ることができました!
看護士さんたちは本当に親切です。

お風呂から出た後、看護士さんがお部屋を暗くしてくれました。

外に出る格好で時々換気をしてくださいね、と言われました。

10ルクスのお部屋はこんな感じ

AYAKOの子宮頸がんPDT治療記-10ルクス

思っていたより明るくてほっとしました。
小冊子の写真よりもずっと明るい!

9:30  点滴の針を入れる

今まで点滴をしたことがないので、先に針を入れる、ということがどういうことなのかさっぱりわからず、ぽかんとしながら針を入れてもらいました。
こわすぎる!
針が入ったまま30分お部屋で待機

10:00  フォトフリン注射

暗くなったお部屋で、注射をしていただきます。

遮光生活の始まりです!

ちょっとお茶をくんだり、食事を取りにいったりするのも、完全防備で行かなくてはならないので、面倒。。。

これから4日間はテレビも見られません。
携帯やパソコンもダメです。。。

午後になって母が支援物資を持って来てくれました!

桜餅にわらび餅!!

それから納豆に梅干!
かぼちゃの煮物も!!!

レーザー治療の部屋はとても寒いということで、ホカロンやレッグウォーマーも持って来てもらいました。

暗くなってから、体操をしてみたり、ラジオを聞いたりしてみましたが、1人ですることには限界がある、ということを実感

人と話すのが一番楽しいです。

お友達が入院した人は、遠慮せずにどんどんお見舞いに行くのが一番喜ばれるのではないかな、と思います。

午後にヨガをしたのがよかったみたいで、夜にはふわーっと眠くなり、よく眠れました。