お知らせにこんな事が書かれていました
恐らく、これに気付いた方と運営との間でハイレベルなやり取りがあったのだと思います。
一方、私はパリィについて無知を極めていたため、以前の認識では
①パッシブスキルとしてのパリィ
┗ クールダウンが存在する
②装備の「パリィ発動率+〇%」によって発動するパリィ
┗ クールダウンなし・魔法攻撃にも有効・十字架が付かない
③シールドマスタリの効果で確率0ダメになる
┗ 分母が「パリィ発動時」である
の3種類があると思っていましたが、これは間違いでした。
茶色で書いた部分が誤りです
以前投稿した"スキル詳細"にも適当な事が書かれています(申し訳ありません)が、今回の再検証をご覧いただくと何故間違えたのかが分かります。
検証① 魔法攻撃へのパリィ
ビゼン森林地区のゴブリンから攻撃を受けて調べました。
この敵は魔法攻撃しかしないことで知られています。
武器には「剣装備」「剣以外としての弓装備」「イポモニ」の3種類で分けました。
イポモニは他職でもパリィが発動するようになります。
追加は「盾なし」「装飾品欄に装備」「追加枠に装備」の3種類です。
検証①の結果
■魔法攻撃へのパリィの適用
武器\盾 | なし | 装飾 | 追加
剣装備時 | 不発 | 発動 | 発動
弓装備時 | 不発 | 発動 | 発動
イポモニ | 不発 | 発動 | 発動
魔法攻撃へのパリィ発動条件は「追加or装飾に盾を装備していること」のみで、武器種や「装備によるパリィ発動」は関係ありませんでした。
また、ダメージ軽減としてのパリィは観測されず、0ダメージのパリィしかありませんでした。
■その他
・オートスキル+〇%...多分乗らない
・スタンパリング...乗る
検証①の記録
※スタンパリングはある程度確認出来た後オフにしています
①剣装備時 (盾なし/装飾/追加)
②弓装備時 (盾なし/装飾/追加)
③イポモニ装備時 (盾なし/装飾/追加)
※ハッスルトマトを使った場合
検証② 物理攻撃へのパリィ
魔法に対して、装備によるパリィ発動が関係無い事が分かったので、物理も疑わなければなりません。
物理はテシェン高原のヴィルドで調べました。
DEF・MDEFの乗り方から、物理攻撃しかしないと思います。
まず「シールドマスタリは乗らないが、パリィ発動率はプラスされている」状態を作り出します。
画像だと少し分かりにくいですが、かならず5秒間のクールダウンを経てから再発動しています。
「十字架」も、それに合わせて必ず付与されていました。
おかしいな、昔調べた時はパリィが連続で発動&十字架は発動しないケースが多々あったのに...
しかし以前の検証とは明らかに違う部分があります
【盾】であるホプロンを、敢えて外したという点です。
ホプロンではシールドマスタリによる影響と、パリィ発動率+〇%の影響を見分けられませんでした。
シールドマスタリにも発動率+〇%があると思っていた
では装飾品に盾を入れてみましょう
0ダメージのパリィはいつでも発動しますが、1ダメージのパリィ(&十字架)は、先程と同条件でしか発動しませんでした。
シールドマスタリはパリィとは別枠で被ダメを0にする効果だったのです。
最後に、パッシブスキルの影響を取り除くため、他職(サーヴァント)で確認してみましょう。
ホプロン単独では何故か発動しなかったので、イポモニ+バイオリンを装備しました。
乱数の特性上、例え発動率が数パーセントでも繰り返し試行すれば、連続で発動する場合もあるはずです。
しかし、5タゲで10分ほど待ってみても、5秒以内に発動したと思われるログはありませんでした。
このことから、「装備によるパリィ発動」と「パッシブスキルとしてのパリィ」は同じものであると考えられます。
憶測ですが、シェルブレイクやスペルバーストと同様に、パッシブスキル内に「パリィ発動率+〇%」があるのだと思います。