2021/12/08(?)のアップデート以降、自身レベル-20以上の敵を倒すと、確率でペットの経験値・なつき度が増えるようになりました。



何度も中止や延期を繰り返した割には全く話題を呼んでいない謎システムですが、恐らくペットを育てる人が少ない、あるいは単にレベル制限がめんどくさいからではないでしょうか。

※餌やりだけで、ありえない速さでペットを育てる手法もあるにはあるので尚更



そこで当初より目を付けていたのが、金曜日限定のレイド「ツチノコパニック」に登場するモンスター、ツチノコキッドです。



ツチノコキッドは何度倒しても、必ず決まった座標へ即座に湧き続けます。レベルも555なので、(レベルキャップ解放が30回来るまでは)無条件にクリアです。



つまり、範囲攻撃を用いて3匹ずつ倒していくことで、高効率でペットを育てる事が出来るという事ですね。



レイドなのでペットを出したソロ状態でも狩ることができ、人数によってはとんでもないスピードになったりします。



しかし、一般的な範囲スキルは固定詠唱や操作ラグがあるため、実際には毎秒撃つ事は出来ず、速い人でも1発あたり1.2秒ほど掛かってしまいます。

※1秒あたりに直すと0.8発程度



欲張りなのでギルド経験値も欲しい訳ですが、範囲攻撃で同時に倒した敵については1匹分しか獲得出来ないため、効率が良いとは思えません。

一部間違っていました、少なくとも土金フィールド内なら他の範囲スキルでも複数獲得出来るようです。



ここでペット育成ギルド経験値、両方を高速で回すことが出来る技があります。



サムライの一網打尽ですね。



一網打尽には敵を倒した時、MPを消費して周辺の敵2匹にも同じダメージを与える、という効果があります。



これは通常攻撃にも発動するので、疾風迅雷を用いた短縮攻撃・ペットスキルのダブルアタックにも対応させられるのがポイントです。

※村正真打などのオートスキルにだけは乗らないので注意



剣の短縮攻撃は0.666...秒毎、つまり1秒あたり1.5発撃つことができます。



通常攻撃のメリットは2つほどあり、①多少の先行入力を受け付けるので操作ラグが殆ど起きない点と、②固定詠唱が無いので先制攻撃を受けずに倒せる点です。

※被弾しなければペットも倒れにくい



さらに、一網打尽の範囲攻撃は同時に倒したとは看做されないという大きな特徴があるので、1発の範囲攻撃で3匹分のギルド経験値も獲得する事が出来るようになります。



  ステ振り



sad極 > c(明鏡必要分) > 残りはお好みで

※必要な数値は調べてください







  装備構成

 

紅天狗・伍◇イデアウス


流離の服◇フォーカス


モンティベレー◇サキモリリュウ


ワイルドリング◇イデアウス or ◇ギルゴブル (ここはペット次第)


レベルとステ振り諸々によりますが、これでも多分恐らく出来ます(適当)保証はしません

余裕があれば◇アルタドーラでアイテム回復を盛ったり、酒呑の木杓子◇テロンでも刺せばリバ酒集めと並行出来ますね。(ただしダブアタを使えず上級者向け)



ツチノコキッドはHP20万なので、ある程度の火力は求められてきましたが、威風堂堂・疾風迅雷のバランス調整や、新パッシブ「刀光剣影」によって比較的容易となりました。



注意点として、ダブルアタックを利用する場合でも◇バレーニア等のSLvアップを使うことは出来ません。

"見かけ上"SLvアップが乗りますが、実際のダメージには適用されません。(公式に仕様との回答を頂きました)



これとは別に、疾風迅雷用のMP盛り装備が必要ですが説明は省きます。




 アルクリ

 

▲テルーⅡ


▲サウロⅢ


▲ハルノ → ▲サキモリリュウ


▲シーマッスル


▲サウロⅡ




一網打尽はMP5%割合消費なので、最大MPを無理無く落としてリマ大等で回復するスタイルになります。


最大MPは500〜1000くらいが理想的ですが、ツチノコキッドのフィールドではMPがかなり増加するので、▲サキモリリュウのINT-3でMPを大きく減らします。

専用アルクリを組めない場合は装備で調整しても良いですが、基本MP%側でしか減らせないので結構大掛かりになります。


このままだとMPが低すぎたので、レリックの□10周年記念でINT+1して丁度良い数字にしました。

※そしてレリックの変な仕様のおかげで、ログインする度にMPが減った状態からスタートします...




  その他


レリックは物理威力などで埋めます(10%以上あると便利)



ペットスキルのダブルアタックが必要になる場合があります。

※火力高ければ◇ギルゴブルで代用したり、ダブルアタック無しで殴る事も可能



より効率upと被弾減少のためにハイドアタックがあると非常に安定します。



火力足りなければ、オールラウンドがあると少し便利です。



残りは育てるペットと、「アイテム回復+4%」を入れられるだけ詰め込みましょう。





  立ち回り


キッドが湧く座標は毎回固定されており、倒す敵によっては3匹巻き込めない場合もあります。


そこで、右上の石が置いてある場所へ湧く敵に狙いを定めます。石が目印になるので分かりやすいと思います。





狩り方は動画のように、敵を直接タップして選択する手法を用います。





最高速度は4.5匹/sにも到達し、頑張ればソロで1000匹以上倒せます。





肝心のペットはというと、この5分間(待機1分+狩り4分)でLv91→95に上がっていました。低レベル帯なら一瞬だと思います。



1人でこれなので、何人かで協力すれば恐ろしい速さを実現出来そうですね。



キング出現後はサーバー変更するも良し、上手く誘導して続行するも良し、と言った所でしょうか。



  まとめ


1匹ずつしか育てられないので遅い



どちらかといえばギルド経験値や、(ダブアタ無しで倒せるなら)酒呑の木杓子との両立も出来る点が優秀でした。




今回は取っ付きやすい剣短縮を紹介しましたが、疾風迅雷中に武器を持ち替えても短縮は持続したので(明鏡止水は乗りません)シリウスエッジなどの爪を用いれば更にスピードアップすることも可能ではないかと考えています。