防災フェスタ | Blue moon

Blue moon

創作活動のお知らせや、好きなことを気ままに書き散らす

9月10日は鳥取地大震のあった日らしいです

それから80年

ちょうど日曜、午前10時にスマホが大音量でなりました

緊急速報メールの訓練です

事前通達があったので慌てない

 

賀露港とわったいなをメイン会場とした、防災フェスタがありましたので、行ってきました

 

最近よく会う車
我が子は見向きもしませんでしたが、
消防、パトカーなどの車両、小型ドローン操縦、土のう作り、降雨体験機などの体験コーナー
様々なブースがありました
我が子が行ったのは、自衛隊地本ブースのみ😅
少しお話したあとは、訓練エリアへシャトルバスで移動
 
こちらは写真は無いですが、土砂災害救助訓練をしておりました
消防、警察、D-MAT、NTT、陸自などが参加
土砂に埋もれた訓練車両を掘り出し、別の倒木に潰された車両は幹と屋根をぶった切り、それぞれ要救助者人形を救出していました
陸自さんのショベルカーもいましたし、それを運んできたと思われる73式トラック(幌なし)も隅にいました
観覧スペースには舞鶴総監部から来られたっぽい海自衛官も数名
 
救助訓練を最後まで見ることはできませんでしたが、
メイン会場を経由して分会場の鳥取空港へ🚗³₃
何故か着陸の瞬間だけ縁のない美保のC-2(212番機)✈️
たまたまご近所さんに会って、お話しながら待つと県警ヘリが八頭から帰還
わたしたちが到着する前に、C-2からの支援物資を持って向かっていたみたいですね
ここから更に待つと米子駐屯地からのヘリが来ました🚁
UH-1
ギリギリまで音はすれども姿が見えず😂
少し陸寄りで滑走路に進入してきたように見えたので、海岸線に沿って来たのかもしれません
海上では迷彩が目立つから
なかなか見れないC-2とUH-1のツーショットが(一応)撮れました
こちらのUH-1も県警ヘリと同じく支援物資を受け取って、若桜で物資投下の予定なので、30分ほどしてから離陸していきました
エプロンでくるりと回転してさようならしてから、滑走路に進入して行きました👋✨
ちょうど海上には海保のヘリが帰還していくところで、すれ違っていたのですが、カメラには白飛びして映らず😭
UH-1自身も、防砂林に同化しちゃって見づらい😂
賀露港にYDT01が入港直前だったので、C-2のお見送りはしませんでした
また空港フェスタで会いましょう👋✨
 
ちなみに、C-2が美保を離陸する前に、旦那がフライトレーダーを見て「九州から217番機が美保に向かってる」と言ってました
西空音の方々の輸送便?
 
賀露港までは2km
タクシーは空いてなくてすぐには呼べない
徒歩です🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️💦
通学路で余裕で歩いた距離が、炎天下に運動不足人間にはキツかった💦
1年振りのYDT
溺者人形があった😁
今年は晴れてくれたので、艦橋と甲板が見れました
しらねの帽子、舞鶴で買ったシャツ、いつものマイバッグが主張してくれたので、隊員さんからの受けは上々👍😁
一般見学が最後の方だったようで、下船したら特別見学の方たちが待機してました
西空音のコンサート整理券を手配してくださった広報官とも、思いがけず再会
コンサートのことを報告しておきました
 
と、いうことで2クール目に行きましょう♪🤣
防衛モニターの友人の同伴者として入れてもらっていたのです
見学コースはほぼ同じ
食堂、調理場の見学コースと、各所の説明付きという違い
 
食堂には格安の自販機が、調理場の向かいには冷蔵庫が
給用員さん「しまった、閉め忘れた😅」
冷蔵庫部屋を開けっ放しにしてしまったようです🤭
大きな家庭用と業務用冷蔵庫が見えました
船内の他のとこにも冷蔵庫が点在してるらしいです
あと、調理は掃海艇と同じく電気だそうです
食事はバイキング形式🍴😋🍴
 
艦橋では「さっき来られましたね😳」の声から説明スタート
主に操舵について
ジャイロコンパスは正確な北を指してるけど、家庭用は実は性格な北になってないという話はびっくりしました
海図のところには大きめの三角定規
授業で使う道具に似たものがあると、息子の中によく入っていく様子です
 
甲板では錨について教えてくれました
このハンドル何かな?巻き上げるのに使うのかな?と思ったら、ブレーキですって
 
あとは救命ボート、潜水員を載せるゴムボート、掃海任務について
先月の隠岐で見つかった不発弾の話も交えながら教えてくださいました
機雷処理は、たとえ一つだけでも一日では終わらない
そして、素手で行う命懸け
 
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
前回のYDT01見学はこちら
船内コース