おはようございます。
すごい頭痛がしたので、仕事後ご飯を食べて寝ていました。
調子が出ないうちは休むに限ります。
お風呂に入る気力すらなかったので、大変でした。
さて、物販ビジネスなのですが、
客観的に観察した時に、見たくない事実を発見することがあります。
1.実は、自分のやっていたことはビジネスではなくギャンブルだった・・・。
2.実は、自分は集客システム(eBay・アマゾン等)にお金を配っているだけだった・・・。
1.に関して。
僕は、まだ実はギャンブル続行中です。残念ながら。
いつ頃資金を回収できるのか。
これを説明できない商品がある時点でヤバいですねorz
最初は無在庫で、売れた商品を買っていました。
↓
次に売れそうな商品を仕入れるようになりました。
リスクを以前より取っていけるようになったのですが、
まだ仕入れの基準がない状態です。
↓
仕入れの基準が出来たものの、回転率などは見通せてない状態。
事前のリサーチで相場以外も丁寧に調べたほうがいいんでしょうかね。
2.に関しては、
アマゾンなりeBayなり、集客が多いのでそのシステムは利用すべきと思います。
ただ、きちんと必要経費を計算して利益を乗せる必要があります。
特にAmazonの場合は、日本への送金手数料も含めると多めに取らないと割が
あわないのですが、そういうことを考えないセラーがいるのでヤバい。
ただヤバいのは、そういう人につられて自分も利幅を減らす場合です。
ここは敢えて自分の値付けの基準を優先し、その範囲内でライバルとの価格調整をした方が良いのかなぁと。
色々と失敗していますが、
きちんと失敗に目を向けることによって改善すべき点が見えてきます。
現在のやり方が最善であるとは考えていませんが、
はやくギャンブルからビジネスへ、
リスクをきちんと考慮して利益をコンスタントに出していける仕組みを
作っていければと思います。