YNUSB 金管コンサートでした!\(^o^)/

ほんとに最初の金管5アンサンブルから
最後のアンコールまで楽しかったですっ!

1部は ensemble stage

金5メンバー
やった曲はズーラシアン序曲♬


素晴らしすぎる先輩たちに囲まれました。

なんであたしこんなにアンサンブルに恵まれてるのってくらい、高校の時からアンサンブルの曲もメンバーも大好き。

しかも今回のめんつは恐れ入る、
まじで最初は私なんかがここにいていいの、としか思えなかった(笑)でも先輩たち優しいしほんと楽しかった!


金8メンバー
新生イントラーダ!若干松井さんと愉快な仲間たち!笑


たくさんご指導して頂いた3年生の先輩方には感謝しています!
ほんとに私の中で先輩は先輩で
どの先輩も偉大なんです!\(^o^)/

イントラーダはやっぱりザッツがすごい難しかったけどいい経験だったし、あのメンバーは安心して楽しく吹けた!


からの2部はbrassband stage!!

アルセナール
pops for brass
Disney on palade
ゲールフォース

アンコールでThe melody shopでした!

まずOPENチューニングを任され
最初からびびりまくりわたし。
もともと音程悪いのに、
心臓発作おきるんじゃね?的な(笑)

最後の2曲はpiccolo trumpetを
やらせていただきました!

めっちゃ難しいんだよ!(´;ω;`)
音色全然よくならないし
抵抗強いからなかなかアンブシュアのコントロールもきかなくて
練習中はずーーっとめんたるやられてましたもん。内心「これはつんだわ...」って何回思ったことか。

でも先輩がピッコロ美しく吹いてて
ほんと頼もしくてわたしも
「いいな~あんなふうに美しい音でかっこよくのびのび吹きたい」

って思えるようになったら少し気が楽になったし、すこし音が通るようになった!気がする!(笑)

あと平山先生から具体的なアドバイス頂いたりね!

素敵な先生と先輩たちに恵まれました\(^o^)/

演奏中も先輩たちの背中が
ほんと大きく頼もしく見えて
わたしも将来、こうやって
後輩に安心を与えてあげられるような
でも刺激も与えあって高められる先輩になりたいと思いました!\(^o^)/



しかし録音聴くと
ピッチ、ザッツ、ダイナミクス、ブレンド感、
総合的にどんまいすぎた!
楽しかったんだけどね!
もっと上手くなればもっと楽しくなるのは間違いないんだから
やっぱりもっと上手くなりたい、
高いレベルで皆と音楽を楽しみたい!
って思いました\(^o^)/

なんか、
~だと思いました!\(^o^)/
って多いね今回のブログ!(笑)
小学生の作文かって(笑)

でも音楽たのしんでるときは
小学生の時だろーが今だろーが
根本的な感覚は変わってない気がするお♬


大大大好きなTPぱーと!


こんなに、わたしが
Tpぱーと愛してるの伝わってない気がする。笑

OBOGの先輩たちも乗ってくださったんだよー!
嬉しすぎた!*
学生バンドでここまで色んな代のひとと演奏する機会ってなかなかないですしね!


中学の時のらっぱ奏者のイメージ=感情表現豊かで強気な変人の集まり
永遠にネタにできるほど面白い人の集まりだったから!笑

だいたいあってるかな...??
でもでも

面白くてあったかくて優しくて
めっちゃ変ならっぱ奏者。

てのも高校でしみじみ感じたよ!笑
あれ?変なのはやっぱり不変?

楽器的には中低音とかバス大好きだけど
trumpetで良かったですm(__)m


最後に同期の金管めんで!




ひまわりのポーズ~
これからも楽しくやっていこうね!
んで切磋琢磨して素敵な音楽やっていこー!\(^o^)/
そして絶対金管で遊ぶぞ!笑


いやー
最高な1日でした\(^o^)/









Android携帯からの投稿