こんにちわんこそばんそーこー(*´ω`*)

いのり-藤城 祈-です(^人^)

↑さやかちゃんのマネ♪(笑)


昨日はですねー

スタナビ行ったら
手を心配されました。
これヒビ入ってんのかなぁ?
危険ですね


赤ぁーく腫れてるんですが、なにせ初めてな経験ですから対処の仕方がわかりません(笑)
悪化しそうで怖いです(;o;)

早く病院行った方がいいかな?


そういえば最近
勉強してるだけで手が痛くなったり、
ガタが来てたのかもしれません。
もう二度とPencilが持てなくなるのはイヤね(--)



そうそう本題に戻り
スタナビの英語の先生て
なかなかストイックです。
ネイティブ並にペラペーラだしアメリカ人気質入ってるのかわかんないけど
かなり口調きつめ。

1分だって遅れたりしたら
ちゃんとした理由を聞きます。


とにかくザックリした英語の読み方を教えるというよりは、
この広い範囲の英語の勉強において
出来ない所を発見し
突き詰めていき
苦手を伸ばしていくという方針。

『つまりあなたはここが出来てないわけだ。じゃあ〇〇の勉強不足ということだね。』

『この程度の〇〇もわかんないの?』

ってズバッとサクッと何度も断言されます。


今のわたしに
ピッタリだと思います(^^)/**


最近、英語の方も弱気になってた部分があったから
自分のだめなとこが把握出来るし、それと正面から向き合ってく事でメンタル面も鍛えられそう。


個別のいいとこかな\(^^)/

なんか指導のされかたが
吹奏楽に似てる(笑)

だから頑張れるのかも。
指摘されてもやる気出すタイプだから←

私の場合、褒めてもらうと嬉しいけど伸びるというより照れて終わるのでww
頑張ります!