で、今日は


世界史



じゃなくて








人間力









を学んだ。











光陵がよく『人間力人間力』言ってるけど何なんだろうって













現地にはいなくても
今 起きてる事をちゃんと知ろうとすること
これも人間力

知ってから
自分には何ができ、行動するのか判断する
これも人間力

ひとりじゃ出来ない事も
それを皆で話し合っていく
これも人間力


まだまだあるよ



今回は地震があったから
たまたま人間力を改めて見つめ直す機会に触れられた






でも、こうやって
いざという時にしか見つめ直す事が出来てないって事は
まだまだ意識が低いんだな、
って自分で思った





でも逆にとらえて
いざっていう今でこそ
問われてる真の価値がある

そんな気もする










原発の放射能漏れ……







普通だったらありえない事





でも


その普通じゃない事が
今おきてるんだよね。










それを必死で止めようとしてる人達がいる










その人達は命懸けだ











死ぬって自分でわかってる











だって
あんな近くで被爆してるんだもの














そんな人達が今も
闘ってるんだと思うと










授業中だけど





涙が出そうになった













なんで校長先生は全校集会を
開かないの?










こんな大変な事が起きてるのに












みんなで話し合って


何が出来るか




募金だって



みんなで集めれば





一人一人はたいした額じゃなくても


きっと


被災地の誰かの助けにはなる。















光陵ほんと馬鹿だろ。
















何が人間力だ。

















こんな時に発揮できなくて









どうやって未来に結び付けるっていうんだ。










でも、自分の年代が


絶対に再建しなくちゃいけない。

それは今後も指命になるよね






今 頑張ってる人の為にも。


勉強して
頑張って

今は直接助ける事はできなくても

現地の人達より
希望持って動かなくちゃ
だめなんだよ。