くれは&ふうの飼い主
久保田です

(かなり前に下書きに入れたままの記事が見つかったので
連投になりますが失礼しますっっ🙇‍♀️)

皆さんお忘れかもですが
入社当初の久保田は、わんこ·にゃんこ飼っておらず
小動物たくさん飼ってる方の久保田
キャッチフレーズでしたニヤリ

長くて覚えにくいので
くれは&ふうの飼い主久保田
定着させたのですが
なんせ、同じ店に同じ名字が2人いるので
キャッチフレーズが欠かせません泣き笑い

そんな久保田が今日は
当初のキャッチフレーズに因み
PETDESIGNにひそかに存在する
小動物商品のご紹介拍手

(※現時点で販売終了している商品もあるかもしれません💦)


ではでは、、

久保田家のチビちゃん達~しゅーごー看板持ち飛び出すハート


まずは1番おちびさんハムスター

🐹これはあたちの好きなごはんでち/

(シリアンハムスター*トリコロールカラー)


⭐ハムスターセレクション

⭐ハムスターセレクションプロ

を販売しております♪︎


ハムスターさんのごはんでも最上級といわれる

セレクションシリーズは、久保田も愛用してます♪︎

ハムスター=ひまわりの種って思われがちですが

実はこれ、大きな間違いなんです( ̄□ ̄;)!!

ひまわりの種はハイカロリーのため与える時は要注意。

主食は必ずペレットにして

ひまわりの種はおやつとして1粒~がベストです。


☆久保田雑談☆

久保田のハムスター歴は20年以上。

人生初のペットもハムちゃんです🐹

最高50匹を一気に飼育しており

ドワーフ~シリアンまで全種の全モルフを制覇(笑)

極めに極めた動物さんです(*´艸`)


つづいて、、

🐰これはあたちの好きなごはんっ!/

(ネザーランドドワーフ)


バニーセレクション

シリーズを

取り扱っております(*´艸`)


久保田も調べに調べて

このごはんにたどり着きました!

うさぎさんは、チモシー(牧草)を主食としてますが

このバニーセレクションシリーズは

チモシーを主原料としているため

本来の食性を乱さずに安定して与えられる

ペレットになっております(*^^*)

うさぎは、歯が伸び続ける生き物なので

チモシーを食べることで歯を削るのですが

このペレットも歯の研磨を助けてくれます♪︎


☆久保田雑談☆

実はうさちゃん綺麗好きさんが多く

トイレも覚えてしまえば

うんち1粒すら落とさないわ!と完璧主義になります(笑)

最大4羽一気にうさぎ飼育をしていたのですが

小動物の中でも比較的飼育のしやすい動物さんです♪︎


つづいて、

🐹これはぼくのごはん!/

(イングリッシュモルモット·2毛ダッチ)


モルモットセレクション

シリーズを

取り扱っております( *´艸)


モルモットさんは人間と同じく

ビタミンCを作れない生き物です!

作れないどころか、ビタミンC欠乏症という

怖~い病気になってしまうため

ビタミンCを食事から摂取するのは必須です!

もちろんモルセレシリーズには

ビタミンC配合しているため、食事でビタミンCを

補うことが出来、久保田も愛用してました♪

(モルさんいまは居ないのです…(*T^T))


☆久保田雑談☆

モルモットさんの正式名称はギニアピッグ!

ぶたさんです🐖笑

ぶたさんでもありながら

とある一部に、お猿さんがいるとか居ないとか…??

(↑上の画像をよ~く見ると、猿がいるよーな…↑)

恒例?の最大飼育頭数は、、12匹です(笑)

家の中、動物園でした(臭いも…笑)✌️(笑)


そして最後!!

久保田家の必需品‼️


チモシー(牧草)です🌱🌱🌱

こちらの商品は久保田家にとってはご馳走で

みんな目の色変えてムシャムシャ食べます(笑)


小動物を飼育していくうちに

気づけば草食動物ばかりになっていた久保田家。

みんな、チモシーが主食なので

毎月、30kgのチモシーを買ってます不安

牛でも飼ってるのか。というくらい

30kgのチモシーは四角いブロックで届きます。(笑)

まさにこんな感じで指差し笑笑笑
品質やら、鮮度やら気にしてられない久保田家ですが
やっぱり小分け?のチモシーは
鮮度やら味やら別格みたいであんぐり‼️
PETDESIGNにある

エキスパートチモシーシリーズは

みんな目の色変えてムシャムシャ食べる

いわば、ご馳走並みの美味しさらしいです目がハートびっくりマーク


愛用されているオーナー様も多いらしく

PETDESIGNでチモシーを買う時

わたしがレジをしていたら

高確率で、なに飼われてますか?目がハート

聞かれると思います泣き笑い


すでに、このチモシーをきっかけに

小動物のお話で盛り上がったお客様ちらほら居ます(笑)

チモシーをお求めの際は

久保田に気をつけて下さいキメてる


☆久保田雑談☆

チモシーによくある用語

1番刈り、2番刈り、3番刈り。

これはその名のとおり、刈った順番です。

1番刈りとは、種から成長したチモシーを

刈りとり乾燥させているため栄養成分が充分な状態です。

だからといって2番刈りのメリットは

1番に刈ったチモシーの残った株から再生した分

葉も背が伸びず、茎も太くはならないのですが

それが逆に柔らかく食べやすいって子達も居ます!!

なので、1番刈りも、2番刈りも需要はあるのですニコニコ


因みに、久保田のように

牛さんごはん並みにチモシーを買ってると

シングルプレス、ダブルプレスという用語が出てきます。

これは、畑から運ぶ時に圧縮したものを

シングルプレスと呼んでいて

それを送ったり輸送するために

更に機械で圧縮したものをダブルプレスと呼びますピンク音符

この定義は、圧縮した分だけ芯や穂が潰れますが

逆に圧縮した分だけ柔らかく食べやすくなるって

意味があります指差し


もちろん若いこや、歯を削るためなら

硬く栄養たっぷりな方が良いですが

シニア期になると

柔らかく食べやすさ重視になるので

どちらも需要ありなんですニコニコ飛び出すハート


豆知識でした笑い泣き笑


なかなかピックアップされないけれど

密かにたたずむ小動物コーナーキラキラ

PETDESIGN三光には小動物は居ませんが

小動物オタクの久保田は居ます目がハート笑


今まで飼育してきた小動物さんは

ハムスターから始まり…

マウス、ラット、ヤマネ、デグー、チンチラ

うさぎ、モルモット、シマリス、ジャービル(砂ネズミ)

アフリカチビネズミ(世界最小のネズミ)、モモンガ


それから爬虫類さんも…不安

蛇、リクガメ、ニシアフ、レオパ、トゲオアガマ

テグー、フトアゴ、オオトカゲ、イモリ、カエル


等々…泣き笑い(いま思い付く範囲で)


動物園かカフェでも開けるのではないか

というくらい

ありとあらゆる生き物と暮らして来ましたニコニコ

現代進行形でもありますが(笑)

私にとって動物は、生涯欠かせないです悲しい

いまは、もっともっと
動物さんと向き合い飼育者としての責任として
中途半端にしたくないので
沢山の勉強をして
沢山動物さんに関する資格を取ってますニコニコ

知れば知るほど興味深く

アニマルオタク久保田。

日々アップグレード中ですキメてるキラキラ


また次回からは

わんこ·にゃんこに話を戻すので看板持ち

小動物の居ないPETDESIGN三光ですが

小動物オタクがいるよ~目がハート

覚えていただいて(笑)

お声がけ頂ければ嬉しいですデレデレラブラブ



ではでは、

長々とお付き合い頂きありがとうございました悲しい


わんこ·にゃんこについては

まだまだ勉強中ですが

小動物についてはある程度知識と経験あるので

ごはんや飼育でお困りの事がありましたら

ぜひ呼び止めて下さいニコニコ飛び出すハート


ちなみに、良く聞かれること🤔

わんこ&にゃんこ×小動物×爬虫類が暮らす家は

こんな感じで、小動物だけのお部屋があります😂(8畳w)
小動物だけ。ってゆーのがポイントです(笑)
走り回ってるのはチンチラさん💓

爬虫類さんはこんな感じでDIYしたお部屋に居ます😂

蛇さんや小型のとかげさんは小さなプラケースで

管理が出来るので、この上や回りに積み重ねており

実はこの部屋が、私の寝室です( ・-・)笑

そんな広い家ではないので

爬虫類と一緒に寝ております( ´ー`)笑


そして、わんこ&にゃんこは
リビング、キッチン、子供部屋を
自由に行き来しております🐈💓
基本、猫さん、犬さん、人間は放し飼いです😌💓笑笑


では長々とお付き合い下さり

ありがとうございました♡




久保田