今日は久しぶりにお茶とお花のお稽古でした

月に3回、背筋をしゃんと伸ばしに行くんです(‐^▽^‐)
でも最近はずっとマンツーマンで、先生とおしゃべり
しながらまったりゆったり。
炭の香りと、お抹茶の香り。
1人なのにいつも3時間くらいお邪魔しちゃってます。。。
先生は、『継続は力なり』と『好きこそものの上手なれ』が合体して
生き生き動いているような感じ。
「おいしいお抹茶を、おいしく飲んでもらえれば、お作法はその次でい
いのよ~」
なんて、へへへと笑ってるのが素敵で、四国に来てすぐの頃からずっ
とお世話になってるのだ

こっちに来て、まずは好きなことから始めようと思って始めた、
お茶とお花なのでした

先生宅の茶花。後ろには季節の絵柄のお茶碗たち。
今日の生け花(サンゴミズキ・リンドウ・小菊・ハラン)
一応洋風な我が家。洋風な&小柄な玄関にめっちゃ菊とか生けてます
。。。
伸びたつるが我が家の訪問客を襲うことも。
正直玄関トラップです。ふふ。
お花生けると、部屋をきれいにしなくっちゃって思うなあ。
なんとなく。
次は今夜の晩ごはん。
レンコン入り鶏団子の甘酢あんかけ
切り干し大根のマヨサラダ
モロヘイヤスープ
雑穀ごはん
切り干し大根のマヨサラダ(冷凍の4種の豆使いました。)
①切り干し大根は洗って水で戻し、ギュっとしぼる。適当に切る。
②レンコンは薄切りにし、ゆがく。
③お豆さんは解凍

④出汁の素と、わさび・マヨネーズを混ぜ合わせ、①②③を和える。
⑤最後に鰹節をザッと混ぜ合わせたら出来上がり。
モロヘイヤを惜しみなく使った濃厚スープ(笑)
我が家では最後にちょろっとお醤油たらします。
モロヘイヤスープのついでにちょっとエジプトの思い出を。。。
これはエジプトで見つけた変な看板。
なんて書いてあるんだろう。。。



