本日はウォーキングシューズの試し履きです! | チヌスキノビッチのブログ

チヌスキノビッチのブログ

ブログの説明を入力します。

待ちに待った「ウォーキングシューズ」が届いたので、

 

 

 

 

本日は「ウォーキングシューズ」の試し履きをします。

 

 

 

 

近くの海岸線を有酸素運動するために少し早歩きします。

 

 

 

 

冬の渡り鳥を撮影しようとしたら嫌われました。(笑

 

 

 

 

 
 
 
 
冷たい北風が吹いていますが、
 
 
 
 
あまり寒さを感じませんね!
 
 
 
 
 
 
 
 
鈴鹿山系には、まだまだ雪が残っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、いつもバイクで走っていると見かける風景ですが、
 
 
 
 
この場所を歩くのは初めてです!
 
 
 
 
 
 
 
 
綺麗な公園がありますので立ち寄ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新しいシューズの履き心地ですが、
 
 
 
 
 
 
 
 
なんと言いましょうか・・・
 
 
 
 
ぴったりフィットなんです。
 
 
 
 
靴のサイズは「26cm」なんですが、
 
 
 
 
こんなにフィットするシューズは中々ありませんよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワタクシの靴サイズは通常「26.5cm」なんですが、
 
 
 
 
1サイズ小さいですが靴擦れなどは皆無でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りに、いつものジョギングコースを歩いてみると、
 
 
 
 
またまたチャレンジャーの太公望がいます。
 
 
 
 
風が強いので転覆しないでね!
 
 
 
 
 
 
 
 
伊勢湾を観ると・・・
 
 
 
 

貨物船や対岸の知多半島を望めるので気持ちが良いですね!

 
 
 
 
 
 
 
 
約1時間強のウォーキングを終えて歩数を確認すると、
 
 
 
 
8,000歩を越えていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
この「ウォーキングシューズ」と、
 
 
 
 
 
 
 
 
夕方の日課で使っている「ジョギングシューズ」を比較します。
 
 
 
 
 
 
 
 
左が「ウォーキングシューズ」で、右が「ジョギングシューズ」です。
 
 
 
 
ウォーキングシューズ」はアウトソールに厚みがあり、
 
 
 
 
足裏全体を「包み込むように保護」している感じがしますね。
 
 
 
 
事実、1時間歩いても足裏の痛みや疲れを感じませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右の「ジョギングシューズ」のアウトソールでは、
 
 
 
 
中足部にトラスティック(金色の硬い素材)が入っています。
 
 
 
 
これでスムーズな足運びをサポートしてくれるそうな!
 
 
 
 
そしてソールにノッチ(切れ込み)が数ヶ所あることで、
 
 
 
 
ソールが屈曲しやすくなり蹴り出しに効果があるとのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シューズも色々な用途に合わせて履くことですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
 
 
 
明日から「ウォーキング活動」を開始するにあたり、
 
 
 
 
ツーリング仲間に教えて頂いた「スマホ歩数計アプリ」で管理していきます。
 
 
 
 
愉しみです!
 
 
 
 
 
 
ほいじゃ❗