ネチャネチャのS660を洗車します | チヌスキノビッチのブログ

チヌスキノビッチのブログ

ブログの説明を入力します。

台風14号が通過した朝は、
 
 
 
 
S660は海の波しずくを目一杯かぶってネチャネチャです。
 
 
 
 
よって・・・
 
 
 
 
朝一番で洗車します。
 
 
 
 
私にとって洗車とは、
 
 
 
 
愛する車との『対話』なので手洗い洗車が基本なんです。

 

 

 

 

40年以上も車に乗ってきて、

 

 

 

 

手がかじかむ寒い日だろうが・・・

 

 

 

 

真夏で汗だくになろうが・・・

 

 

 

 

手洗い(シャンプー類は嫌い)なんです。

 

 

 

 

もう性分なんでしょうね!

 
 
 
 
 
S660は細かな砂も見受けられるため要注意です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然、ブレーキディスクは錆びだらけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
では、十分に水をかけて砂を流しながら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
洗車します。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、
 
 
 
 
ロールトップにガラス系コーティング剤を塗布しましたが、
 
 
 
 
撥水性は良いみたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このS660に乗ってからは、
 
 
 
 
エンジンフードやボンネットの裏も綺麗にしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
エンジンカバーの上はビチャビチャなので綺麗に拭き取ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水が落ちている箇所を丹念に拭き取ったり・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒートインシュなどを締結しているボルトの頭には、
 
 
 
 
防錆剤を振りかけたり、
 
 
 
 
 
 
 
 
ボンネットの裏なども綺麗に拭き取って、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に、
 
 
 
 
フューエルリッドを開けて中を綺麗にすれば洗車は終了です。
 
 
 
 
 
 
 
 
手洗い洗車で『対話』するということは、
 
 
 
 
愛車の異変(傷やオイル漏れなど)を知ることに繋がります。
 
 
 
 
 
数年前に、
 
 
 
 
知り合いと話しをしたときに、
 
 
 
 
その知り合いは常に残価クレジットで車を購入しています。
 
 
 
 
時期が来たら・・・
 
 
 
 
また残価クレジットの繰り返しで新しい車に乗り換えしています。
 
 
 
 
洗車の話をしていたら、
 
 
 
 
いっさい洗車なんてしないそうです。
 
 
 
 
「そんなん・・・数年で乗り換えるから・・・洗車なんてしないよ!」
 
 
 
 
なるほどね!
 
 
 
 
 
 
 
 
ほいじゃ