●毎日1校を選んで食材ごとに検査
(全食材を食材ごとに検査)
●毎日食材検査に選ばれなかった
残り47グループでの1食分を検査
(1食分をミックスして検査)
今年は、給食に関しては
この2つの実現を求めてがんばります。
そんなわけで、
これらが実現されるまでは、(立場上!?)お弁当持参で意思表示中です。
さて、お弁当生活、5週目です。
いや~、大変ですね

結構、疲れます。(身も心も・・・

献立表を見ながら買い物をするようになって、
献立を考える栄養士さんの「愛」を感じるようになりましたし、
日々、子どもたちのために奮闘してくれている給食のおばちゃんたちの「愛」も感じるようになりました。
感謝です

【給食】ひじきごはん(はいがごはん)、牛乳、きびなごフライ、みそ汁
【お弁当】ひじきごはん(はいがごはん)、牛乳、鶏のから揚げ、みそ汁


【給食】遠足なので給食なし
というわけで、普通のお弁当を作りました。
お友達も普通のお弁当を持ってくるだろうし・・・
今日が遠足じゃなかったら、給食に合わせてドライカレーを作るはずでした。
たまには手抜きしないと、つかれちゃいますよね。

【給食】ごはん、牛乳、回鍋肉、くきわかめスープ
【お弁当】ごはん、牛乳(熊本産)、回鍋肉(沖縄琉球豚、神奈川産キャベツ、宮崎県産ピーマン)、わかめスープ(中国わかめ、徳島産にんじん、長崎産長ネギ、マロニー


【給食】ごはん、牛乳、かつおのごまみそあえ、じゃがいもの炒め物、沢煮椀
【お弁当】ごはん(鮭まぶし)、牛乳、つくねの照り焼き、ポテトサラダ、沢煮椀


【給食】揚げパン、牛乳、スープ煮、冷凍ミカン(保護者の不安にこたえて中止)
【お弁当】揚げパン、牛乳、ポトフ、オレンジゼリー

がんばりました!!