最近、我が家のドラム式洗濯乾燥機がいろいろ不調です。
『洗乾』コースで、洗濯と乾燥をしても、洗濯物が乾きません。
乾燥フィルターはキレイです。
でも、なんだか湿っぽい。。。
乾燥フィルターを外して、本体の根元の方を覗き込んでみたら、なんだかホコリらしきものの先端が見えました。
ピンセットを突っ込んでみたり、
菜箸でつかもうとしてみたり、
いろいろ試したものの、どれも功を奏さないので
ドラム式洗濯機を分解清掃してみたくなりました。
上部だけ外せば何とかなるだろうと、上部から分解開始!!
本体と接続されているホース部分が、できるだけ直線になるように具合を見ながら
菜箸でゴミを掴んでみました。
感覚的には、子どもの耳掃除みたいです。
やっとの思いで掴んだ先端部分を引っ張りながら、「途中で切れないで〜!」と思いながらゆっくり引っ張り出す感じ!
で、出ました!!一連のホコリ!!
ゆっくり引っ張り出したホコリは、ドライバーより長かった。
これで普通に乾燥できるといいのですが…
現在、『洗乾』運転でテスト中です

スッキリ乾きますように!!