先月のみんなの党横浜市会議員団タウンミーティングで、
横浜で子育てをする母親として、私から要望した内容が、
全部、書面になって横浜市長に提出されていました。
一市民(普通のママ)の声が、
こんな風に政治家に届いて、
こんな風に市長への要望書になるなんて
想像もしていなかったので、ビックリです

特に、放射能問題に力を注いでくださっているのが
神奈川区選出 平野かずゆき市議
金沢区選出 しのはら豪市議
泉区選出 横山ゆうたろう市議
の3名です。
緊急要望書提出は、
横浜市にとってはじめの一歩にすぎないかもしれないけれど
夏休み明けの子どもたちの生活を、
少しでもリスクの少ないものにするために
1日も早く、上記が実行されてほしいです。
横浜で子育てをする母親として、私から要望した内容が、
全部、書面になって横浜市長に提出されていました。
一市民(普通のママ)の声が、
こんな風に政治家に届いて、
こんな風に市長への要望書になるなんて
想像もしていなかったので、ビックリです


横浜市内放射能対応への緊急要望書みんなの党横浜市会議員団の中でも
1.内部被曝の量を最小限に食い止めるために、
日本政府の暫定基準ではなくWHO基準を横浜基準とするように要望する。
2.放射能測定については、公共施設、特に教育関連施設を優先上位とし、
その土壌調査及び空間線量調査を行い、必要に応じて除染することを要望する。
3.学校給食の放射線量調査は、食材単位ではなく1食単位で測定することを要望する。
4.学校給食において、弁当持参の選択肢について保護者への通達を徹底することを要望する。
5.アルファ線およびベータ線を含む全ての放射線の調査および線量計測を要望する。
特に、放射能問題に力を注いでくださっているのが
神奈川区選出 平野かずゆき市議
金沢区選出 しのはら豪市議
泉区選出 横山ゆうたろう市議
の3名です。
緊急要望書提出は、
横浜市にとってはじめの一歩にすぎないかもしれないけれど
夏休み明けの子どもたちの生活を、
少しでもリスクの少ないものにするために
1日も早く、上記が実行されてほしいです。