おととい6月6日に、
鎌倉の小学校のプールの視察に行ってこられた方からの報告では、
鎌倉の小学校プール周辺は、0.116μSv/hの線量率で、
外部被ばくだけで年間1ミリシーベルトを超える試算だそうです。

内部被ばくを含めると、
年間で4ミリシーベルトの被ばく量になる試算
だということでした。

鎌倉で、年間4ミリシーベルト試算なので
横浜では、それ以上の見込みだということでしたガーン

「こうなってくると、もう、子供は疎開しかないですね・・・」
「プール実施は、止められないでしょうね・・・・」
ということでしたしょぼん



私たち家族は、
法事のため、4日間九州に行っていたのですが、
九州での生活は、とても安心でしたアップ

水も
野菜も
肉も
魚も
卵も
米も・・・
なんでも地産地消で、
九州の外のものはほとんどないですねビックリマーク
なんでも安心ですニコニコ

横浜に住んでいる私から見ると、
九州って、ちょっとした海外ですね。。

九州だけでなんでも完結できてます。


可能なかぎり、
東日本の子供たちを、
夏の間だけでも九州に疎開させたいな・・・・
と思った4日間でした。



NPO法人を作ることで、補助金がおりるのなら、
九州の空港に近い地域の貸家をまとめて借り上げて、
東日本の母子の疎開計画とかを企てたいですね・・・・

実際はどうんでんしょうか???
NPOにすると、お金おりるのでしょうか???
どなたか、わかる方いらっしゃいますか??